今までの風速計設置の判断って?
脱線防げ、風速計を新設…鉄橋周辺など370か所に
読売新聞
山形県のJR羽越線で昨年12月、特急列車が強風で脱線し、5人が死亡した事故を受け、国土交通省は・・・
リンク
今回、国土交通省が気象庁の担当者と風速計の新設場所を検討したようだが、いままでの風速計って、一体どんな基準で設置されていたのだろう?
「ここいらは風が強い」と言うような昔からの言い伝え?保線担当者の直感?( まぁ、現場の人の直感もあなどれないのだが。。。 )
・・・蒸機、鉄道、心にうつりゆく由無し事。
脱線防げ、風速計を新設…鉄橋周辺など370か所に
読売新聞
山形県のJR羽越線で昨年12月、特急列車が強風で脱線し、5人が死亡した事故を受け、国土交通省は・・・
リンク
投稿者
jsasaki
時刻:
23:02
0 件のコメント:
コメントを投稿