2006-11-26

本日のポー占い

ポー占い:大阪高裁運上昇中

(もっとも、列車通過1分前の落石だったようなので、一般的な落石大阪高裁システムがあったとしても、間に合ったかは不明であるが。。。


いつものようにお店プリントする前に、デジカメ画像の色調整やトリミングを軽くやって、ネット経由で注文した。
そして、プリントを取りに店舗に出向いて、写真をチェックしたら、余白なし指定の写真なのに傾いた余白が出ている写真が1枚あった。
最初、お店のプリンターの調子が悪いのかと思ったが、店員さんの話によると、どうやら画像が最初から傾いているらしい。
店頭のデジカメ注文受付機で、持って行ったメモリカードに入っている問題の画像を表示させたら、確かに傾いていた。

しかし、家のパソコンの画面で見てみると、異常は認められない。
一体、どうなっているんだろか。。。注文用のJPEG画像保存時にオプション設定を間違えたのか?

本日の気になる話題

JR運転士自殺 日勤教育、因果関係なし
神戸新聞

JR西日本の運転士服部匡起(まさき)さん=当時(44)=が自殺したのは、いじめに等しい同社の日勤教育が原因だとして、父親の・・・
リンク

日勤教育の期間中に自殺したと言うのに対して、大阪高裁の判決は私も納得がいかない。
ところで「法律上の因果関係」ってなんだろう。法律的でなければ因果関係があると認めている?そもそも法律的って?

きょうから「トイカ」導入
東海日日新聞
JR東海は25日、自動ICカード型乗車券「TOICA(トイカ)」による出改札サービスを愛知、岐阜、三重県内を中心とした在来線・・・
リンク


スイカ・イコカとの相互利用を検討課題・・・。トイカが普及するために欠かせない主要因のひとつと思うのですが・・・。
そうは言っても、JR東海かどのようにサービス展開していくか私は分からないので、もう少し様子を見てみたいです。
余談になるが、イメージキャラクターのひよこは何とも言えない感じ。癒し系?

DMVとスタッドレスタイヤ

線路も道路もスタッドレス
be on Sunday( 朝日新聞 )

線路も道路も走れる車両「DMV(デュアル・モード・ビークル)」を、JR北海道が開発した。元はマイクロバス。前輪に・・・
リンク

この記事によると、線路・道路の両用車両の開発は世界を見渡すと70年の歴史があるらしい。
いやはや世界は広いですね。
この車両の実用化に欠かせないのがスタッドレスタイヤって事は今まで気が付きませんでした。
スパイクタイヤ禁止で、研究・開発・普及が促進された自動車用のスタッドレスタイヤが、DMVが道路走行時だけでなく線路走行時に欠かせないものになった事が興味深いです。

古レールは、こんな所にもあった!

道内最古のレール発見 小樽港旧防波堤ブロック内に現存 旧幌内鉄道で使用
北海道新聞

道内で初めて蒸気機関車が走った旧幌内鉄道(小樽・手宮-札幌間)で一八八○年(明治十三年)の開業時に使用されたレールの一部が小樽市内に・・・
リンク

以前、大阪の建物解体現場で明治期のレールが建材として使われていた事が発見された記事を紹介したが、今度は北海道で、保管されていた防波堤ブロックから見つかった。
これからは、古レールを探すなら、古いコンクリートを使用した構造物の解体現場なのだろうか。
2度あることは3度ある。
この調子で、今後も全国各地の明治期のコンクリート建造物解体現場から古レールが次々に見つかるのだろうか?

SL関連の話題・・・今日は1件

SL乗客に地場産品プレゼント 佐川町奉仕サークル
高知新聞

SL「土佐二十四万石博・一豊&千代号」がJR高知―須崎間で運行されているが、高岡郡佐川町加茂地区のボランティアサークル「鼓動の会」が・・・
リンク

困っている人を助けるボランティア活動はとても大切です。この新聞記事のような粋なボランティア活動もとても大切。
「人はパンと葡萄酒のみで生くるにあらず」
暗い世の中で陰鬱になりやすい気分を明るくしてくれる活動は、いま正に必要とされていると私は再認識しました。
その活動の最初の場としてSL列車が選んだと言うことは、それだけSLが注目されている存在って事の現れです。