2006-01-31

本日のポー占い

ポー占い:="運まあまあ

十一月二十六日までの百五日間、JR="線の新="駅―津和野駅間を往復運行するでしょう。

『="』運って???
昨日もそうだったが、どこをどうすると、こんな占い結果になるんだろう。。。

忘れないで

鉄道唱歌碑 忘れないで 
中日新聞

豊橋下りて のる汽車は これぞ豊川 稲荷道-。豊橋市の豊橋駅前にあった鉄道唱歌の歌碑が、一九九七年の駅舎改修に伴い駅東口から約百五十メートル北西の飯田線引き込み線脇に移され、長くその存在が忘れ去られていた。
リンク

先日、JR東海で標識未設置問題が発覚したが、運用に問題が無ければ、そのまま放置する社風なんだろうか?
有志によって立てられたとは言え、鉄道関連の記念碑なのだから、大切にして欲しいものである。

今年も頑張れ!

3月18日からSLやまぐち号運行
山陰中央新報

津和野路に春を告げる「SLやまぐち号」の運行が今年も三月十八日から始まる。十一月二十六日までの百五日間、JR山口線の新山口駅―津和野駅間を往復運行する。・・・
リンク

27年目のSLやまぐち号。今年も頑張れ!できたら、乗りに行きたいです。

癒し系?

犬やハムスターが工事のお知らせをする駅
エキサイト

都営新宿線・小川町駅構内を歩いていたとき、奇妙なポスターに、思わず足が止まった。
カゴに入ったハムスターがミカンを抱えている写真で、一瞬、「ああ、近隣の人のハムスターが迷子に?」もしくは、「駅構内に巣を作っちゃってるのか?」などと思った。・・・
リンク

効率第一主義の最近の殺伐とした世相の中で、こういう粋なポスターは気持ちを和ませますね。
内容には問題あるものの全国平均の求人倍率が13年ぶり1.0になったと発表されました。少しずつ明るい世の中になって欲しいものです。

次の一歩

JR西のダイヤ改正、脱線事故受け所要時間にゆとり
朝日新聞

JR西日本は30日、3月18日から改定する京阪神地区の主要路線(アーバンネットワーク)のダイヤを発表した。昨年4月に起きたJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、余裕のないダイヤ編成が危険な運転につながりかねないと批判を受けたため、主要線区の所要時間を延ばしてゆとりをもたせている。・・・
リンク

各種機器を設置しても人の手で運転している車両なので、いろいろな状況を想定してダイヤに余裕を持たせておくのは安全運行の基本のひとつ。
電車に限らず、安全率に余裕を持たせるのは大切なことである。
(昨年末から話題の偽装設計マンションなども同じレベル。あれらのマンションのほとんどは地震が来なければ20年くらいは自己崩壊・倒壊しないだろう。問題は地震などが起こったときである。強度の安全率が低いのである。)

2006-01-30

今日のポー占い

ポー占い:;;;運あり

00年に江ノ島線湘南台駅(;;;県藤沢市)で初導入。

「;;;」の運って何?
神奈川の事???「神奈川」運?

鉄道とエコロジー

駅の屋根で太陽光発電 小田急電鉄が導入
朝日新聞

小田急電鉄が、駅の屋根を利用した太陽光発電を進めている。00年に江ノ島線湘南台駅(神奈川県藤沢市)で初導入。・・・
リンク

駅の電気使用量は大きいだろうし、そもそも電池パネルも値段が高く、元が取れるとしてもかなり先のことになるだろう。
しかし、目先の経済性ではなく、交通など公共事業で大量に導入されれば、量産効果で電池パネルのコストダウンも見込め、将来の社会にとってもエコロジー貢献は大きいだろう。コストダウンに血走る社会の中で、その勇気ある行動は応援したい。がんばれ~!

「なぞの旅人フー」

「なぞの旅人フー」ラッピング 名鉄
読売新聞

中部国際空港に乗り入れる名鉄空港線(空港―常滑間4・2キロ)の開業1周年を記念した特別電車「セントレアフレンズ号」の運行が、29日始まった。
リンク

暗い話題2件続いたので、明るい(?)話題を。
中部国際空港セントレアのキャラクターである「なぞの旅人フー」やその仲間達が描かれた特別特急の運行が29日から始まった。
万博会期中は、万博キャラのモリゾーとキッコロに押されて目立たなかった(と私は思う)なぞの旅人フーであるが、ここに来て出番がやってきた感じがする。がんばれ~!

民営化に思う

JR伯備線作業員死亡事故 保線管理12人で50キロ
産経新聞

鳥取県江府町のJR伯備線で、保線作業員4人が特急電車にはねられ死傷した事故は、福知山線脱線事故の再発防止を進めるJR西日本に大打撃となった。現場責任者の勘違いが事故原因との可能性が高まっているが、「少ない人数で増大する作業を消化しなければならない」という構造的な課題が透けてみえる。
リンク

運用マニュアルでは、ダイヤが乱れる時は作業区間の両側で見張りを立てるとなっていたらしいが、それをできないほど人手不足だったようである。
国鉄が民営化されJRになってから、本州JRの3社は確実に収益を上げているようであるが、世の中の「景気回復」と同じように、人件費をぎりぎりまで削ってであろうから、いざと言う時に人手が足らずになってしまう。
(福知山線脱線事故は、単なる過密ダイヤだけでなく、車両軽量化による影響も大きいと言われている、これも安全を検証する時間も人も不足していたと思われる。)
先日も書いたが、対策の無いむやみな民営化は考え物である。

マニアとファン

「置き石30回繰り返した」/少年ら再逮捕
秋田魁新報社

JR埼京線の線路に置き石をしたとして昨年12月に列車往来危険容疑で逮捕された16歳と17歳の私立高校生の少年2人が「昨年3月ごろから、置き石を30回ぐらい繰り返した」と・・・
リンク

線路に置き石、高校生3人を逮捕
TBS
東京都内でJRや西武鉄道の線路の上に置き石をしたとして、鉄道マニアの高校2年生の男子生徒3人が警視庁に逮捕されました。・・・
リンク

自分勝手な理由のために鉄道の運行を妨げたり備品を盗み出すような人は確かにいる。
捕まった高校生らについて、ここに紹介したリンク先の前者では「鉄道ファン」、後者では「鉄道マニア」と表現しているが、前後見境無くなる、狂った状態とも言えるので、「鉄道マニア」と言う表現は私には容認できるが、一般的な愛好者を含む「鉄道ファン」という表現は容認できない。
その辺りは、コンピュータにおける高技能の犯罪者「クラッカー」を一般的な高技能者である「ハッカー」と一緒くたにしているのと同じである。マスメディアにはきちんと言葉を使い分けて欲しいものである。

2006-01-29

今日のポー占い

ポー占い:紹介運停滞中

主題歌は渋谷哲紹介が歌っていて、歌詞がカッコイイ!


う~~む、今日はあまり書くような話題がなかったので、紹介運って意味では停滞してるなぁ~。
もっとも主題歌はよくわからないが・・・。

2006-01-28

今日のポー占い

ポー占い:真相運停滞中

1真相艦2タクシー3ポリスカー<暴走機関車の答え>2番の70mmカラー作品でした

よくわからない。。。今日を一日振り返ってみるが・・・。

基本中の基本

「作業時の増員を検討」 死亡事故でJR米子支社長
中国新聞

鳥取県江府町のJR伯備線で作業中の保線員3人が特急にはねられ死亡した事故で、JR西日本の長谷川富夫・米子支社長が28日記者会見し「列車の見張り員が少なかったことも事故原因と思われる。・・・
リンク

見張り員の増員やチェック体制の見直しをするとの発表したようである。
基本中の基本のような気がするが、その基本が守られていないのが現実であり、昨年の福知山線などの事故が起こるべきして起こったのだろう。
コストよりも質を大切にする風潮に、鉄道会社だけでなく、社会一般にもなって欲しいと願う。

2006-01-27

本日のポー占い

うちのブログペットのポーが、覚えた言葉や友達に教えてもらった言葉を使って占いをしてくれんです。それを気が向いた時に紹介します。
但しポー占いは、ポーが占い師がやっている事を見よう見まねで行っているだけのお遊びなので正式な占いではないそうです。


JR西日本運そこそこ

「俺がただJR西日本目指すものは、最後に笑って死ねる人生だけ。。。

う~~ん、よくわからないです。汗

銀玉超特急!

銀玉超特急 爆勝一直線 「CRF銀河鉄道物語VF-T」 SANKYO
ZAKZAK

業界最大手のSANKYOの今年1年は、『CRF銀河鉄道物語VF-T』でスタートする。ヒット作『CRFヤマト』の後継機だから、娯楽性、爆発力ともAランクなのは間違いない。・・・

リンク

SANKYO
公式サイト

CRF大ヤマト、CRF大ヤマト2に続く、松本零士作品タイアップのパチンコ台第3弾は、CRF銀河鉄道物語である。
パチンコはやった事が無いので、批評できないので、紹介だけにとどめます。

2006-01-26

観光キャンペーン

SL北びわこ号を運行 米原~木ノ本で来月3日間
中日新聞

JR西日本は、県などと連携している「冬の北びわこ周遊観光キャンペーン」の一環で、二月五、十二、十九日の三日間、米原-木ノ本駅間(二二・四キロ)でSL北びわこ号を運行する。・・・
リンク

この冬も北陸線を走ることが決まったSL北びわこ号。
北陸線沿線の観光キャンペーンの目玉である。沿線にはガラス工芸などで有名な黒壁スクエアや琵琶湖に飛来する野鳥の観測ポイントなどがある。
SLをきっかけに周辺を知ってもらい、SL乗車と沿線観光というビジネスモデルは、静岡の大井川鐵道でも有効性が認められている手法である。単発的なイベント列車も良いが、観光リピーターを作る意味合いでも定期運行が望ましいと感じる。
古い車両ほど運行コストやメンテナンスの問題があるが、名物列車の定期運行は頑張って欲しいものである。

軽い判断が重大な事態?

伯備線事故、現場責任者ダイヤ表に列車遅れ記入なし
読売新聞

鳥取県江府町のJR伯備線で、上田伸也さん(21)らJR西日本米子保線区員4人が下り特急にはねられて死傷した事故で、現場責任者が所持していたダイヤ表に、列車遅れの書き込みや通過列車の有無を確認した形跡がなかったことが県警の調べでわかった。・・・
リンク


通過順変更伝わらず? 伯備線死亡事故
日本海新聞
鳥取県江府町武庫のJR伯備線で作業中のJR米子支社の保線員が下りの特急スーパーやくも9号にはねられ三人が死亡した事故で、事故直前に現場責任者(23)が特急の後に通る上り貨物列車の警戒に当たるよう逆の指示を出していたことが・・・
リンク


だんだん事件の真相が明らかになりつつあるが、単に列車が遅れるだけでなく、上りや下りの列車の順番が入れ替わるというダイヤの乱れが、現場では正しく把握できてなかった事が原因との見方が強まっている。
保線作業中の列車事故を防ぐため、JR西日本が開発中の列車接近警報システムの早期実用化を私も願います。

2006-01-25

何かおかしい

上り列車遅れも伝達 現場、誤って配置か JR伯備線事故
朝日新聞

鳥取県江府町のJR伯備線で、保線作業員4人が下り特急列車にはねられ死傷した事故で、JR西日本米子支社の運輸指令が現場の作業責任者にこの特急列車の遅れを伝えた際、「(別の)上り貨物列車も14~15分遅れる」と・・・
リンク


保線作業の際は運行停止 JR西日本
山陽新聞
JR西日本は25日、保線員3人が死亡したJR伯備線事故の再発防止策として、保線作業を行う際は列車の運行を一時止めると発表した。
リンク


先日の伯備線事故は、見張りは立てていたが、見張り役にきちんと指示が伝わっていなくて、逆方向からの列車の見張りをしていた可能性が高いとのJR西日本の事故対策本部の見解。そして、これから作業を行うときは列車運行をしないとの発表。

列車のダイヤは分秒で動かしている割に、現場の指示は非常に大雑把としか伝えてない。
上下線共に遅れが出るのを伝えるのは良いと思うが、時計も読めない人じゃあるまいし、「下り列車が15分ほど遅れて1時頃通貨予定。その後、上り列車が・・・」という感じで伝えれば間違いは無かったと思うのだが・・・

更に、保線作業を行う際は運行を止めるって、きちんと見張りが立ててあれば、そんな事しなくても良いのに。。。羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹くって事か?
( どうでも良いのだが、上記の故事成語で「あつもの」や「なます」ってこんな字だったんですね。漢字変換してくれるものの、私には読めない。 )

2006-01-24

明るい話題

SLファンの高3が写真展 山口
中国新聞

JR山口線を走るSLに魅せられ、写真やペン画作品を制作している山口中央高三年柴崎友宏さん(17)=山口市中央=が二十五日から、初の個展「季節のSL」を市菜香亭で開く。・・・
リンク

悲しい話題ばかりではなく、明るい話題もあります。SLに魅せられた若者のお話。
柴崎さんは物心ついた時からの鉄道ファンつまり鉄ちゃんです。(「鉄ちゃん」は、就学前からの一途な鉄道ファンである人に与えられる称号と言われてます。)
写真やペン画の趣味を高め、個展を開くまでに腕を上げたようです。更にJR西日本への就職も決まっているようです。
JR西日本だけではないですが、経営も大切ですが、鉄道をこよなく愛する人がいなければ、魅力ある鉄道会社にはならないでしょう。彼には是非、利益至上主義の社風に負けないで、魅力ある鉄道マンになって欲しいです。
柴崎さん、頑張れ!

悲しい話題 その2

特急が保線作業員はねる、2人死亡・鳥取のJR伯備線
日経新聞

24日午後1時20分ごろ、鳥取県江府町下安井のJR伯備線根雨―武庫間で、線路内で保線作業をしていたJR西日本の社員4人が、岡山発出雲市行き特急スーパーやくも9号にはねられた。2人が死亡、1人が心肺停止の状態。・・・
リンク

この前、東武伊勢崎線でカンテラ点検中の駅助役が電車にはねられた事件があったばかりなのに、全然教訓が生かされていません。別の会社の事件だったので人ごとのように思ってなかったのか。
今回は死者が出る惨事。人命の尊さは、乗客も従業員も変わらないはず。従業員の安全すら守れない会社に乗客の安全を守ることはできるのだろうか?
公共交通機関だけでなくインフラ事業はコスト優先に走らないように、しかし無駄遣いの無いように経営の国民への透明化をはかりながら国営化した方が良いと思うのは私だけでは無いと思う。
亡くなられた従業員のご冥福をお祈りいたします。

悲しい話題 その1

日中友好SL、悲運の解体 アスベスト使用判明で
朝日新聞

中国から贈られた世界最大級の蒸気機関車2両にアスベスト(石綿)が使われているのがわかり、解体されることになった。・・・
リンク

日本に中国の機関車があるとは私は知りませんでした。
80年代に日中友好記念で贈られた機関車がこんな形で再び報道されるとは!残念というか悲しいというか。
一度くらい大陸の機関車を見てみたい!でも兵庫県はちと遠いな~

2006-01-23

ほのぼの

「SL冬の湿原号」運行 乗馬で伴走 標茶
北海道新聞

【標茶】「SL冬の湿原号」運行二日目の二十二日、釧路・根室両管内の乗馬愛好者が釧路管内標茶町の牧草地で、乗馬でSLに伴走した。・・・
リンク

沿線の方々との交流と言うか観光ボランティア活動はとても良いですね。
他の地域でも同じようにする事は難しいかも知れませんが、イベント列車をしっかり活用して観光など沿線の活性度を上げて欲しいですね。
そう言う点では、北陸線のSL北びわこ号は毎シーズン走らせるSL列車を活用して、地域活性や知名度向上などに役立ててますね。

2006-01-22

う~~む

カンテラ灯油確認中、駅助役はねられる
朝日新聞

22日午後0時5分すぎ、東京都足立区西竹の塚1丁目、東武伊勢崎線・竹ノ塚駅近くの線路で、同駅の助役が浅草発の電車にはねられた。助役は病院に運ばれた。命に別条はない模様。・・・
リンク

カンテラの確認は大切な作業です。
しかし、線路内での作業は危険なので、単独で行動せず、列車が来ないか監視する人と作業するのが本来のやり方です。
昨今のコスト削減で人が足らず、単独で作業するのは仕方ないですが、それならそれで作業中の安全確認の手順を決める必要があり、それを守らねばと思うのです。
その手順を決める為のコストも惜しいのかな?それとも、それを破っての自分で勝手にやった作業だったのでしょうか?

実力発揮!

大学入試センター試験始まる
福井放送

大学入試センター試験が、県内5つの会場で行なわれ、英語のリスニングが加わったことから、各会場では騒音への対策を強化しました。・・・
リンク


21日~22日のセンター試験も終わりました。
初日、JR福井駅では、機関車の空転防止用の砂を合格祈願のお祓いした「すべらサンド」が配られたそうです。
多くの大学受験生には、センター試験のあと、私立大学、国公立大学の試験が待ちかまえていると思います。目的地までの上り勾配はまだまだ続きます。
機関車にとって砂は、できるだけ損失無くパワーを発揮するためのもの。
受験生の皆さんには、いままでの勉強の成果を遺憾なく発揮して目的地にたどり着けることを願っています。

2006-01-21

恒例のSL列車

白銀の釧路湿原をSL疾走
京都新聞

北海道東部、白銀の釧路湿原を蒸気機関車(SL)が走る「SL冬の湿原号」の運行が21日、始まった。・・・
リンク

もうSL冬の湿原号が走る時期になったのですね。今年で7年目。北海道でSLが復活してそんなに時が経つんですね。早いものです。
初日限定のC11の重連・・・重連運転は凄いけど、掲載されている写真を見た感じだと小型タンク同士だと迫力不足?でも、愛嬌があるかもしれない。

2006-01-19

あら、こんな所に○○が~♪

【新製品レビュー】コダック EasyShare V570

デジカメWatch
コンパクトデジカメ市場も成熟期を迎え、どのメーカーも他社との差別化が必至になっている。こんな中で誕生したのが、コダックEasyShare V570だ。最大の特徴は通常の撮影用レンズのほかに超広角撮影専用レンズを装備したこと。・・・
リンク

先日も取り上げたコダックの二つ目玉デジカメのレビュー記事ですが、普通なら取り上げる事はなかったのですが・・・。
注目すべきは、撮影サンプル画像。ある神社の資料館に行かないと見られないものが・・・というか戦後タイから帰還したC56です。(ちなみに、一緒に帰国したもうひとつのC56は大井川鐵道にいます。)
私は今まで行く機会がなかったので推測ですが、C56の展示スペースは大きくないようなので、広角レンズの活躍の場が大きそうです。ネット・雑誌問わず、ここのC56の写真はあまり見ないので、作例として取り上げられて、掲載されたのは私にはとても嬉しい。
このデジカメの性能としては、レンズは面白いですが、ストロボ設定が電源オフすると維持されないとか、トータルとして見ると改善の余地は大きいようです。面白いカメラだけに残念!

2006-01-18

ほう!

独Zeiss、ニコンFマウント用「ZFレンズ」を発表、春から導入開始
デジカメWatch

Carl Zeiss(カールツァイス)は、ニコンFマウント用のMFレンズ「ZFレンズ」を供給すると発表した。「Planar(プラナー)T* 1.4/50 ZF」、「Planar T* 1.4/85 ZF」の2本で、2006年春から順次展開する。・・・
リンク

カールツァイスの一般向けのカメラレンズは、ツァイス財団から認定を受けて京セラが生産していたコンタックスを撤退した事で、ソニーのデジタルカメラのみとなっていたが、今回の発表は、カールツァイスのレンズファンにとっては朗報かも知れない。
ただ、ニコンはフィルムカメラ事業の縮小を発表し、マニュアル一眼レフカメラは、入門機のFM10のみとし、プロ向けは最上位機のF6だけにするとの事。
確かに、フィルムカメラの需要はかなり落ちている。撮影する行為を含めて写真を楽しむ人の為にも、マニュアル一眼レフで上位のFM3Aは残して欲しかったのだが・・・。

2006-01-17

特急つばめ?

往年の『特急列車』に乗った気分!?
東京新聞

「次の停車駅は、つばめ、つばめぇ」-。清瀬市松山一にある、昭和三十年代の国鉄の雰囲気をいっぱいに醸し出す理容店「BB.つばめ」が評判を呼んでいる。・・・
リンク

鉄道趣味を生かして商売している方々のひとりです。
理容と鉄道は直接は結びつかないようですが、こういったお客の気持ちを楽しませる趣味の生かし方はとても良いですね。
一度くらい行ってみたいですが、東京はちょっと遠いかも。。。

2006-01-16

戦時設計

竹でできた橋!?大丈夫 長崎・佐世保 戦時中に建設
産経新聞

長崎県佐世保市のコンクリート製の鉄道橋「福井川橋梁(きょうりょう)」に鉄筋の代用で竹が使われている可能性のあることが分かり、列車を運行する第三セクターの松浦鉄道と工学院大が二月上旬に橋に小さな穴を開けて「先人の工夫」について調査することになった。・・・
リンク

鉄など金属不足していた戦時中に代替材料で様々なモノが作られた。
蒸機関係では、空気を整流し煙突からの煙をキャブから逸らすデフ( 除煙板 )を木製で作ったのが有名である。
今回はコンクリート製の橋の補強剤に鉄筋でなく竹を使ったと言う話である。鉄筋の役目は、コンクリートの引っ張り弱さを補うものであるから、引っ張りに強く耐水性がある竹は、非金属製の代替品としては最適だったと思う。それにしても、竹に目を付けたのは脱帽である。

安全運行はどこへ?

総武線でレール破断/動労千葉
レイバーネット

1月7日、総武緩行線・稲毛~西千葉間(下り)において、またしてもレール破断が発生した。これは、千葉支社管内において3年連続してレール破断が発生したということであり、極めて重大な事態だと言わなければならない。・・・
リンク

このニュースは僕は知らなかったのであるが、この記事によると、信号機が進行と停止を繰り返しており、レール破断と判断できる状況において、現場の安全確認を行わず運転を再開し、実際にレールの破談部を通過したとの事。
これが本当なら、先日の脱線転覆事故を起こした後、安全運行を重視すると言った会見での話は、転覆が「予測不可で防げなかった」突発的な天候だったからと、安全運行重視は止める事にしたのだろうか。
民営化は、作業の無駄を省く事に繋がる。しかし、どこまでを「無駄」と定義するか次第で利益率は大きく変わる。利益至上主義の民営化の立場に立って考えるなら、何億人もの人間を輸送する中において、年に数回程度の事故が起こるのは、「仕方ない」と考えるようになるのは当然である。
(「郵政の民営化」も地方における郵政関連で不便を被るのは、利益を上げるのには「仕方ない」と言う姿勢である。)
放送や郵政、鉄道など社会インフラである公共的な事業は、民営化ではなく、国営のままの方が遙かに良い。ただ、国税をむさぼらないように、NGOというか中立的な立場の監視団体を準備すれば良いだけのような気がする。

2006-01-15

いよいよ受験シーズン

SL滑り止め砂 受験生お守りに
中国新聞

山口線のSLやまぐち号が急こう配を上る際に線路にまく滑り止めの砂を「合格祈願の砂」として、JR西日本山口鉄道部が販売している。・・・
リンク

SLの滑り止めの砂をお守りとして配布へ
福井放送
本格的な受験シーズンを前に、JR福井駅ではSL列車が滑り止めに使っている砂を縁起物として、受験生に配ることにしました。・・・
リンク

こういう話を聞くと、もう受験シーズンなんだな~と感じます。
JR福井駅が配布する砂「すべらサンド」のネーミングは、私としてはなかなか気に入ってます。
JR西日本山口鉄道部は商品としてオレンジカードとのセット販売と言う形になります。商魂たくましいなと感じたりしますが、写真付き台紙とのセットなのでSLファンの受験生には(受験生以外にも)魅力的ですね。
受験生の皆さんには、実力を100%発揮できる事を願っています。頑張れ!!

2006-01-14

復興に向けて第一歩

100年前の音色 『振鈴』残った
東京新聞

山口県下関市のJR下関駅放火事件で焼失した駅舎のがれきの中から、一九〇一(明治三十四)年五月の開業以来、百年以上にわたって引き継がれた発車を告げるハンドベル「振鈴(しんれい)」が見つかった。・・・
リンク

この記事を読んで知ったのであるが、下関駅には由緒ある振鈴があり、先日の下関駅放火全焼事件で、駅舎と共に行方が分からなくなっていたそうである。そして10日に箱など一部が焼けてしまったが本体は消失せず見つかった。
100年以上の下関駅の歴史と共に歩んだ振鈴が残ったのは、暗いニュースの中で明るい希望の光である。駅機能も多難であるが順次戻りつつある。新たな下関駅の歴史と共に生き残った振鈴もいつまでも歩んで欲しい。

2006-01-13

SLを活用しよう

湖魚の伝統料理いかが?
北陸中日新聞

湖魚を素材にした湖北地方の伝統料理を味わう「グルメの集い」が二月十二日、湖北町尾上の朝日漁業会館で開かれる。湖北の食文化や冬の自然をPRし、地域振興につなげようと町や地元の漁業協同組合で実行委員会を設けて開催。・・・
リンク


冬の知床で流氷観光を
北海道新聞
JR北海道は二十一日から、冬の知床キャンペーン「知床冬旅情」を始める。三種類の特別列車と専用の都市間バスを組み合わせることで、流氷観光などで訪れる旅行客が気軽に道東を周遊できるようにする。・・・


日常的な車両の『蒸気機関車』が、非日常的なイベント性の高い車両の『SL』になって30年になる。少ないながらも動態復活させる鉄道会社がある。しかし動態復元された姿は飾り付けられたりするなど必ずしも往年の姿ではない。その姿を嘆く人達がいる。確かに「時代の証人」としても動態保存なら問題がある。
時代の主役から蒸機が降りたのは、エネルギー効率や乗務員の労働の問題、環境沿線の環境問題などがあった。もちろん採算の問題も大きい。平成の時代になって、C623が北海道で動態復元したが、走れば走るほど赤字になり、復元の為に寄せられた鉄道ファンや企業の寄付による基金を取り崩す形で、走っていたのである。バブルがはじける等で基金が底をついて、C623は再び眠りについてしまった。
SLを運転するためには多大な資金が必要である。他の地域から撮影にやってきて、違法駐車などで沿線住民に迷惑をかけて、地元経済への貢献をしないと言う人が多くいると聞く。地元経済に貢献するSL列車目当ての観光客に来てもらう方がいい。
北びわこ号などを活用して地元観光を進める姿は、現在の日本では、蒸機の動態保存に残された唯一の方法かも知れない。

聞かぬは一生の損

60年前の姿が今現れる!
ASCII24

“さようならキャンペーン”を行なっている交通博物館で、普段は公開されていないJR中央線高架下レンガアーチ内や旧万世橋駅ホーム跡を見学できる“旧万世橋駅遺構特別公開”が本日より開始された。・・・
リンク

なかなか交通博物館に行く機会がなかったのですが、今回なんとか時間をひねり出して行ってきました。日程が決まった直前だったので旧万世橋駅遺構見学は事前予約はできませんでした。でも、当日予約枠が半数あるため、遺構見学できました。
第一印象は『戦中・戦後直後の時代からのタイムカプセル』。映画などに出てくる戦中・戦後直後の駅のイメージがそのまま残っていました。前の投稿で、移築とかして保存すべきと書きましたが、この雰囲気は一部だけ切り出して保存する事は至難だろうなと思いました。
遺構見学の後は普通に館内の見学をして、最後に1階中央ホールの休憩コーナーで飲み物を飲んで交通博物館を後にしたのですが、休憩コーナーの床面は中央ホールより高い位置に、それも2段階の高さがあり、1段階目の床面から2段階目の床面に行くところだけ階段が石段でした。
私はその時、SL全廃後にC57の搬入・展示に伴う大改装の前の博物館の名残だと思って納得してましたが、帰ってきてこのページを見て、びっくりしました。あの石段は旧万世橋駅の名残だったんですね。
もっとじっくり見てくれば良かったと後悔しても後の祭り。ちゃんと学芸員さんがいるのだから、疑問に思ったらちゃんと聞かないと損します。

最後の写真で「若いナンバーを求めて開館前から並んだ」と言うのを読んで思い出しましたが、博物館の券売機や入り口付近に「切符を複数枚購入しても記念切符は1枚」と言う内容の張り紙がありました。収集目的なのか転売目的なのか分からないですが、気持ちは理解できますが、みんなで楽しみを分かち合おうと言う気持ちが大切だと思う。

2006-01-10

さよなら交通博物館

5月閉館の交通博物館 万世橋駅の遺構公開
産経新聞

施設の老朽化などを理由に5月に閉館する交通博物館(千代田区神田須田町)で11日から、かつて同館と併設していた中央線のターミナル、万世橋駅の遺構が公開される。・・・
リンク


長い歴史を刻んだ交通博物館も閉館まで4ヶ月強となった。いま交通博物館では、さよならキャンペーンが展開されている。
手狭なスペースで展示が大変だっただろうし、心機一転、鉄道拠点の街大宮に移転し、鉄道博物館としてオープンするのは良いことだと思う。
さよならキャンペーンの目玉は、やはり万世橋駅の遺構公開であろう。
より多くの人に見てもらうためにと、時間は1回20分と短いものの、一日に何回も見学時間が設定される。私も見学に行く予定である。
ふと思ったのであるが、交通博物館閉館後、この万世橋駅遺構などはどうなってしまうのであろう。取り壊されてしまうのか?それとも一部でも今度の鉄道博物館に移設されるのであろうか?
鉄道文化財は何も車両や運転台だけではない。駅舎や線路だって立派な文化財である。それとも2003年に復元された旧新橋停車場や東京駅丸の内駅舎以外の駅舎は文化財ではないのか?
何でもかんでも残せば良いわけでないが、博物館に一部移設・再現して、昔の駅舎を「触れて学べる」場所などがあっても良いのではと思う。

2006-01-09

温故知新

さくら野弘前店で「鉄道歴史展」
東奥日報

弘前市のさくら野弘前店で十五日まで、「鉄道歴史展 奥羽本線・五能線・弘前駅の歩み」が開かれている。・・・
リンク


愛媛の鉄道の歴史、写真で紹介 新居浜
愛媛新聞社
県内の鉄道の変遷を写真でたどる「愛媛の鉄道写真展」が新居浜市大生院の県総合科学博物館で開かれている。無料。29日まで。 ・・・
リンク


鉄道の歴史は新橋~横浜を中心に始まったのではない。確かにこの路線は、その後の鉄道網拡大の起爆剤になったが、官営鉄道が各地に広ろがったのではなく、一儲けしようとした各地の有力者達が鉄道会社つまり私鉄を興したのである。それらは良い意味でも悪い意味でも個性の豊かな鉄道であり、その地域の特徴を持っている。
現在の日本では、政治も経済も中央至上主義が揺らいでいる。ネットの普及が地域経済の可能性を広げ、必ずしも中央にいなくても人生を楽しめるようになってきたと言っても過言でないと思う。
鉄道の歴史展を通して地域文化・歴史の再確認をする事は、これからの時代に地域独自の文化社会を築くのに必要なアイデンティティ( 自我 )を取り戻す一助になると思う。
大袈裟かな?

2006-01-08

トラックバックが使えない?

勢いでブログを開設したものの、ブログのもつ可能性を全然理解していない私。と言うわけで、ブログの情報誌をパラパラ見てみました。
ブログらしい使い方のひとつにトラックバック機能があるとわかったものの、説明文を読むだけでは今ひとつ理解できません。
案ずるより産むが易しって事で、何か実験的にトラックバックをやってみようと思って、Bloggerのヘルプを読んだところ、トラックバック機能は無いとのこと。
ん~~、諦めるか、他のブログに乗り換えようかなと考えつつ、ネットで情報を探していたところ、HaloScanを利用するとトラックバック出来るようになるらしい。
早速、アクセスしてみたが、英語の嵐で勢いが完全に止まってしまった。汗。
実はトラックバック機能を探す前に、ブログペットの設置作業をしていたが上手く動作しなくて四苦八苦していた。ブログペットはRSSしか読み込めない一方で、BloggerはAtomしかはき出せない。
BloggerのヘルプによるとAtomからRSSを出力してくれるサービスFeedBurnerの利用を試してみてくださいとあったので、こ英語と格闘しながら設定をしました。
ブログペットは無事に設置できたように見えるけど、本当に上手くいっているかはしばし様子見です。上手くいっていればいいけど。。。
そんな訳で今日はこれ以上英語は懲り懲り!

コロンブスの卵

超広角+3倍ズームを1台で――2眼レンズ搭載コダック「V570」
ITmedia

コダックが、23ミリ相当固定焦点と光学3倍ズームという2つのレンズを本体に内蔵したコンパクトデジカメ「Kodak EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ」を発表。超広角撮影と実用ズーム域撮影を両立した。・・・
リンク

鉄道写真は山の上など遠くから引いて撮影するばかりではない。一般の観光客にとっては、ホームで機関車などを背景にして撮影が多いと思う。
特にイベント列車では、列車先頭車付近に記念撮影者が多く集まり、ひしめき合う中での撮影は撮影者も写される人一苦労する。そんな時に役に立つのは広角レンズである。
ほとんどのコンパクトデジカメは、記録素子サイズの関係があり、38mm( 35mmフィルムカメラ換算 )からで、望遠に強いが広角には弱い。( 機種によってはオプションレンズで広角撮影できるものがあるが、ほんの一部である。)
広角も望遠もと撮影したいという要求への回答のひとつは一眼レフデジカメである。レンズ交換によって広角から望遠まで必要に応じた画角を得られる。コンパクトデジカメに比べて画質は良い。反面、携行に不便な大きさや必要なレンズをそろえる費用が大きい問題がある。
何も1つのレンズで全ての画角をまかなう必要はないと言うコダックの回答はコロンブスの卵のようであった。
広角レンズと標準的なズームレンズを搭載し、中間の不足画角はデジタル処理で補う。デジタル処理技術が高くなった今だからこそ実現できるデジカメである。
広角23mmからなら、自分撮りで2~3人を撮影することができる。家族や友人らと出かける気軽な旅に便利なデジカメだと思う。( フジから「F2.8」という広角ズームのフィルムカメラが発売されているが、これは自分撮りを意識して24mmの広角レンズを持つ。 )
コダック「V570」は単なるカメラとしてみると不満な点が多いけど、システム的に見ると非常に面白いデジカメだと思う。発売後の使用レビューが待ち遠しい。

しめ縄飾りと安全

SLのしめ縄の飾り、今年は中止 ~ 梅小路蒸気機関車館
京都新聞

京都市下京区の梅小路蒸気機関車館で、毎年末に行われるSLへのしめ縄の飾り付けが、今年は尼崎脱線事故の遺族や負傷者に配慮して、取り止めることになった。・・・
リンク


JR西が「認定鉄道事業者」申請せず…認定無理と判断
読売新聞
JR西日本が、鉄橋や信号機などの設置に、国の規制が大幅に緩和される「認定鉄道事業者」の資格について、今年4月の更新時に国土交通省に更新申請しないことを決めたことが6日わかった。・・・
リンク


尼崎脱線事故後のJR西日本のイベント自粛の一環である。
安全を二の次にしたため、これまでに1度ならず2度も大事故を起こしてしまった。
認定鉄道事業者の認定申請をせず、次回申請時期までに抜本的な安全対策を図る姿勢を維持しつつ、安全運行のみならず企業の体質改善も含めて頑張って欲しい。
そうして、来年の正月には恒例のしめ飾りが京都・梅小路の機関車達に取り付けられる事を願って止まない。

2006-01-07

空腹で文化財が消える?

「空腹でむしゃくしゃ」下関駅に放火した疑いで74歳男逮捕
読売新聞

7日午前2時ごろ、山口県下関市竹崎町4のJR下関駅で火災が発生、約3時間にわたって燃え続け、木造駅舎など約4000平方メートルを焼いた。…
リンク

下関駅の駅舎は築60年以上の歴史ある建物だったのですね。はじめて知りました。
こうした心ない人達のために、貴重な文化財がなくなっていくんですよね。残念です。
ただ、昔と比べ、社会全体がこういった人達を受け止めらなくなってきたのは事実。
死傷者がいなかったのは不幸中の幸い。
早期復旧を願います。

がんばれ!高千穂鉄道

高千穂鉄道、地元出資で4月再開目指す…高千穂~日之影温泉
読売新聞

台風被害などから第3セクター経営を断念した宮崎県の高千穂鉄道(延岡~高千穂間、50キロ)の路線継続について高千穂町観光協会などは6日、地元出資で新しい運営会社をつくり
...
リンク

第3セクターによる鉄道運営は、どこも非常に大変の様です。
しかし交通機関をはじめとする公共事業が営利第一主義で動いてしまっていたら、昨年のJR西日本福知山線のような事故がもっと起きるでしょう。
高千穂鉄道は台風被害が出る前はなんとかやっていた会社のようですから、こういう公共事業にはそれなりの税金を使っても良いと私は思います。
そして、明確なビジョンを持たずに予算を組み、どんどん進めてしまう公共を装った事業をなんとかしないと。。。

Profileのために

プロフィール用画像 1999年夏 Posted by Picasa

Picture test


うまく表示されるかな?
1999年に品川駅で開かれたドリームトレイン1999にて。展示物の目玉は、京都・梅小路からやってきたC622。劇場版 銀河鉄道999形式のヘッドマークをつけてます。この時は残念ながら無火状態でした。(松本零士先生を迎えてのイベントの際は、カマに火を入れ汽笛が鳴らせるようにしたそうです。)
メーテル(設定身長より若干小さい)の立て看板と一緒に記念撮影ができました。

News

SLピッカピカ 大井川鉄道がすす払い

静岡新聞
大井川鉄道(島田市金谷、榊原昌夫社長)は26日午前、年末恒例の蒸気機関車(SL)のすす払いと大掃除を新金谷駅構内の新金谷車両区で行った。
...
リンク

いよいよ正月間近って感じでいいですね

26日、大井川鉄道のSLも大掃除
静岡第一テレビ
すす払いが、26日島田市の大井川鉄道で行われました。大井川鉄道のSLは金谷、千頭間39,5キロを走り、奥大井に向かう観光客など年間20万人あまりが利用しています。26日は大井川鉄道に6
...
リンク

こちらの方はニュース映像の配信もしてます。

Today's News

有志が新会社設立の方針 高千穂鉄道の運行再開模索
山陽新聞

昨年の台風14号で線路が寸断され、第三セクターとしての経営を断念した宮崎県の高千穂鉄道に関し、民間による再建を検 討する「走れトロッコ列車準備室」が6日...
リンク

2006-01-06

昨日のニュースから ~投稿テスト~

GoogleニュースでからSLや鉄道のニュースを紹介
JR釧路駅にイルミのSL
釧路新聞

... イルミネーションは来年3月末まで点灯され、駅を利用する観光客や市民の目を楽しませる。来年1月からは冬観光の主役「SL冬の湿原号」の運行も始まり
...
リンク


JR北海道が9日から運転開始「SLクリスマスIN小樽」
BNN
... 12月9日からは「SLクリスマスin小樽」(全車指定席)を運行させる。列車内はクリスマスツリーや飾り付けが施されており、札幌ー小樽間を往復する。運賃は指定席券を含み片道920円。
...
リンク