2007-09-21

本日のポー占い

ポー占い:清掃運上昇中

きちんと清掃をしましょう

普通のエアコンにはタイマーで運転開始したり終了するタイマー予約が大抵付いている。しかし、プログラム機能がついたものって無いですね。
徐々に温度を変化させたい時なんかは、その都度、自分で操作しないといけない。
もし、PCに赤外線通信ユニットをつけて、PCによって自分好みにコントロールできるかもしれない。PCと連動してコントロールできるエアコンってできないものですかね。

SLの話題。

秋空に汽笛、22日から「SLニセコ号」が運行
BNN
・・・紅葉シーズンに合わせ、22日から札幌ー蘭越間に「SLニセコ号」を運行・・・「カニ目」の愛称で親しまれている「C11―207号機」・・・指定席券を含むおとな1人(こども半額)の片道料金は、札幌-倶知安間2,590円・・・
リンク

もうすぐ10月というのに、まだまだ残暑も厳しく、紅葉シーズンが間近と言う感じがしない。

昔、京都のある紅葉が有名なお寺で聞いた話であるが、暑い日々が続き、ある時に急激に冷え込み始めると、綺麗に紅葉するらしい。
( ちなみに、その頃のそのお寺では、急激に冷える事は珍しくなっており、以前と比べて、紅葉がいまひとつとも聞いた。)
SLニセコ号が運行開始されるまでに、気温が急に冷え、紅葉が一気に綺麗になって、乗客がSL列車の旅を楽しめるようになって欲しいと願う。

保存への夢と解体への現実

銀河線車両が解体の危機 埼玉の愛好家購入、「施設造り活用」頓挫で
北海道新聞

・・・一般市民が列車の運転を体験できる施設を造って活用する構想を描いたが頓挫・・・鉄道愛好家が三十万円で購入・・・輸送する場合は費用が七百万円以上かかるが、構想は進展しておらず、輸送費用を賄うめどもつかない・・・
リンク

最近の消費者金融のCMではないが、この愛好家には、もうちょっと計画的にやって欲しかった。
市で保存を検討して欲しいと言っても、財政的に厳しい地方都市には、かなりの負担となるので、このまま解体処分されてしまうんだろうなと思う。

情熱が無ければ、事は運ばない。しかし、情熱だけでは大きな事は実現できない。
銀河線車輌を残そうとしたが、軽率だったために、逆に解体の危機に陥れてしまった。。。
もっとも、今回のようなプロジェクトは個人レベルでは少ないが、日常な出来事に、軽率な行動だった故に逆効果に終わってしまったと言うことは珍しくない。改めて、思慮の足りない行動は少なくするように心がけないと思う話題でした。