2006-09-03

本日のポー占い

ポー占い:確認運絶好調

蒸気ボイラーを扱うにはボイラー技士の確認がいりますが、圧縮空気のボイラーならそう言った確認が要らないようですし。。。

鉄道やSLの本・雑誌が本棚に入りきらない問題で、今日もコミックや本を処分してきた。鉄道書籍程ではないが大切にしてきたものだったので、少し憂鬱になった。

未来の鉄道

未来の鉄道はこんな形? 開発に挑むJR各社
朝日新聞

道路を走る列車、電池を備えた電車……。磁力で浮くリニアモーターカーだけでなく、JR各社が、今までにない形の鉄道の開発に・・・
リンク

DMVは過疎化に悩むローカル線の問題から、燃料電池電車はCO2排出問題への鉄道会社の回答から開発研究されている鉄道である。
それを考えると、リニア新幹線が開発された背景は、高速移動にしか主眼がおかれていないと言えず、輸送量やコスト(エネルギー)を考えると、実用レベルに達するのがちょっと遅すぎた感がある。
いまリニア新幹線を作るのは時代遅れとしか思えない。しかし、これまでに開発された技術は別の形で活かせるはずである。

東京でも木造駅舎は意外に多い

超貴重!残したい東京の木造駅舎
[鉄道旅行]All About

東京と言えば、誰しも高層ビルが林立する大都会をイメージすることでしょう。「コンクリートジャングル」なんていう古い言葉もあり、・・・
リンク

この記事を読んで、お召し列車専用の宮廷ホームがある原宿駅や駅舎の保存で問題になっている国立駅などは知っていましたが、他にもまだまだあるんだなと思いました。

国立駅の保存に関しては、記事の著者は、駅舎を今の形で今の場所で保存する事を願っています。確かに、私もできる事ならそれが良いと思うのですが、やはり前にも私が書いたように( 参照:保存とコスト 2006/06/21 )、JR東日本の提案する解体再築方式・・・つまり文化財としての駅舎は放棄して、景観重視で外見は昔のままで、内部は最新の防火などの設備を備えた駅舎へ再生する方式・・・を採らざるを得ないと思います。