2006-06-18

安全教育

JR西、運転士試験ヒヤリ…踏切トラブルで徐行せず
読売新聞

JR西日本の運転士見習の社員が、乗客を乗せた電車を実際に運転する実技試験を受験中、トラブルが発生して時速15キロで徐行すべきだった踏切で徐行を怠り・・・
リンク

自動車の卒業検定中ではブレーキを踏む場所で踏まなかったら、試験官でもある教官がブレーキを踏み、受験者は即不合格になる。
助言すると社員が不合格になるからと迷っていた指導者の気持ちは理解できるが、内規で決まっていることが実行できないと判断した時には、ハンドルを持っている運転士見習の社員に助言すべきである。
この社員は内規を知らなかったそうである。運転にかかわる内規はきっと多いだろうから、指導者の教え漏らしがあったかもしれない。それは良くない事だろうが、やはり教えるべき事がわかった時点で教えるべきである。

運転試験の機会の問題があるかもしれない。運転試験を受けられる機会を増やし、不合格内容によるが、1週間後くらいに再試験が受けられるようにすれば、例え今回は不合格でもすぐにやり直せるという気持ちに試験に関わる人全員がなれるだろう。
不合格は避けたい、再試験に持ち込みたくないと言うゆとりの無さは、JR西日本会社全体のものであるに違いない。「ダイヤにゆとりを持たせたから、ATSを最新型に変えたから安全だ」という対処療法的な安全対策だけでは、根本的な安全対策ではない。

JR西日本1社だけにゆとりを持たせようと頑張っても無理である。それを利用する全ての人・会社がゆとりを持とうとしない限り。。。

もしかしたら、戦後の高度成長期で「頑張って成功すれば、生活・地位が上がる」と言う意識が生まれたのかも知れない。
頑張っても必ずしも生活が良くなるわけでない、そこそこの努力でも生活は出来ると言う風潮になれば、生活するための必要以上の努力をしなくなり、世の中にゆとりが生まれるかも知れない。
そう考えると、目に見えてきている格差社会によって、過度な努力を国民に諦めさせ、精神的だけだろうが国民にゆとりが生まれるかも。。。そんな事まで思えてしまう時代が怖ろしい。(思うのは私だけ?)
( 18:40 初稿 、 21:30 表現修正 )

本日のポー占い

ポー占い:社員運まあまあ

「栄光のフォワードNo.9~女子サッカーに捧げる」  2000年社員中国  1999年の女子サッカーW杯で中国が準優勝したときに作られたドラマ。

先週の11日に放映された「旅の香り」を今日見た。この回には榎木孝明さんと藤田弓子さんによる「SLに揺られて古都巡り」でSLやまぐち号と萩・津和野の旅が放映されたのだが、やまぐち号の走行シーンはC57なのであるが、榎木さんらが出てくるシーンはディーゼル補機付きのC56。統一されていないところが、少し悲しかった。

どうでもいいけど、気になる話題。

トム・クルーズ、新幹線貸し切りファンサービスへ
朝日新聞
[東京 16日 ロイター] 米俳優トム・クルーズが、日本公開が近い主演映画「M:i:III」のプロモーションのため、・・・
リンク

臨時列車でダイヤは知らされていないと言っても、運行ダイヤのマニアにかかったら、かなり絞られるでしょうね。トム・クルーズのファンで駅や通常の利用客に迷惑がかからないといいのですが。。。

最近の気になる話題から

なかなか記事ができなかった最近の話題から3件をざっと紹介。

旧型電車のサヨナラ運行 福井鉄道が24、25両日
北陸中日新聞

低床電車の登場で姿を消す旧型電車と別れを惜しんでもらおうと、福井鉄道は24、25両日、福武線で・・・
リンク

高齢化社会を迎え、各地の路面電車で交通弱者に優しい低床車両への置き換えが進んでいる。レトロ電車を取りに行く人には、今までありがとうの気持ちをこめて、是非、格好いい写真を撮ってやって欲しい。頑張って下さい。

ライトレール開業で渋滞に拍車 富山市の千原崎交差点 通過時間が10分から19分に
富山新聞
富山ライトレール・富山港線の開業に伴い、富山市千原崎一丁目の千原崎交差点で、朝のラッシュ時の渋滞が悪化していることが・・・
リンク

交通システムは地域内でトータルで整備するべきものなので、信号を踏切と連携させるのは正しい方向だろう。しかし、この渋滞をきっかけに、マイカーからライトレールなど公共交通機関への利用換えする人が増えて欲しい。

ブルブル?女性専用車 弱冷房車との両立わずか
朝日新聞
日増しに暑くなる季節なのに、女性専用車両に乗る女性たちから寒さを心配する声が上がる。ほとんどの鉄道会社は混乱防止を理由に女性専用車両と弱冷房車を別の位置に・・・
リンク

弱冷房車を増やすのは難しいだろうが、弱冷房車に間仕切りをして、女性専用のエリアを確保するのは無理だろうか。。。
女性専用車両と言えば、女性専用があるなら、冤罪を恐れる男性乗客のために男性専用車両が用意されてもいいとは思うのだが。。。

法的措置

三岐鉄道・北勢線SL問題:市民団体、協議会に話し合い求める
毎日新聞( MSNニュース )

三岐鉄道北勢線の阿下喜駅構内(いなべ市)に保管している蒸気機関車(SL)の返還期限(17日)を控え、・・・
リンク

SL弁慶号 市民側、返還応じず 協議会側 「月内にも法的措置」
読売新聞
三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(三重県いなべ市)の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の運行問題で・・・
リンク

今までの新聞報道だと、運転推進派の市民側は返還に応じようとしてないが、運転中止派の協議会側は話し合いに応じようとしてない。
やはり、ここは第三者が仲介役として入らないとダメなんだろうな。でも、第三者が裁判所となったとしたら、悲しい。

温故知故

レトロな駅をよりレトロに
Excite エキサイト

静岡県の大井川鐵道は、蒸気機関車をいち早く復活運転させたり、日本で唯一のアプト式路線をもっていたりと、個性的で多くのファンを・・・
リンク

私は日常の中でこのような時間の止まったような風景の中で過ごしたことがないです。先月、JR飯田線の有名秘境駅でありレトロな駅舎の残る小和田駅に行った際にも「懐かしさ」を感じませんでしたが、何か不思議な感覚を受けました。それが一体何かは上手く説明できないのがもどかしいです。

静態保存機のアスベスト問題

6/4 の活動(アスベスト対策の後始末と汽笛外し)
D51470 梅林号:第一綴 岐阜の梅林号

6/2まで実施されたアスベスト除去工事あと初めて守る会の皆が中に入って何をやって行ったのかじっくり見てみた。・・・
リンク
D51470 梅林号

岐阜市梅林公園に保存されている静態保存機も最近のアスベスト問題をうけてアスベスト除去を行ったそうです。記事によりますと、除去作業後のむき出しになった配管にアスベスト繊維が残っており、除去作業前にアスベストが塗料で塗り固められていた時よりも飛散しやすい状態だったそうです。
全ての業者がそんなずさんな作業をするとは思いません。しかし、業者選定を技術力を考慮せずに単に入札価格だけで決めていくなら、今回のような事態は全国各地で起きる可能性は十分高いです。
地域できちんと塗装し直しやさび止めなどをきちんと行なわれている保存機は、アスベスト除去作業しない方がかえって安全かも知れない。
しかし、きちんと管理されず、ただ朽ちていくだけの保存機は、残念ながら解体・廃棄( もしくは、他の保存機のために部品を残す)する以外に道はないかも。

アスベスト問題だけでなく、少子化対策や小学校英語教育義務化など、世論の中でいろいろな問題が取り上げられ、政府や自治体が対応を行っていくが、いい加減というか原因・背景や多様な現状をきちんと考慮せずに、一緒くたに扱った結果・・・と言うのが全然減っていないような気がする。