2006-05-31

本日のポー占い

ポー占い:背景運良し

個人的に背景している「ユナイテッド93」はなんとか9位にとどまりました。

昨日の早朝、会社が借りている駐車場の一角に大変なものがあり、うちの社内では大騒ぎでした。
今日、男性社員総出の作業で無事に撤去されました。めでたしめでたし。

観光路線化

鬼太郎列車 "怪走" JR境線の乗客3割増
新日本海新聞

JR境線の「鬼太郎列車」が快走している。各駅に妖怪にちなんだ愛称を付け、イラスト入りの駅名看板を設置する観光路線化事業の・・・
リンク

大都市圏やそのベッドタウンを結ぶ路線は問題は少ないが、そうでないローカル線はどうしても苦しくなりがち。鉄道各社とも乗車率アップのために、マンガのキャラクターなど使ったスタンプラリーなどキャンペーンをよく展開している。
JR境線は一歩進んで、一過性のキャンペーンではなく、キャラクターを使って鉄道設備を観光資源化し、しっかり業績を上げているところが注目に値する。
もっとも、これを模倣した事業が各地で展開される事が予想される。陳腐化しないためのJR境線の次の一手にも注目したい。

なるほど:線路と電圧

電車の送電線の、電気がどうやって帰るのかわかりません!
[教えて!goo]

電車の送電線の、電気は、聞くところによると、モーターを回した後、線路を伝わって、帰るそうです。とすると、・・・
リンク

モーターから変電所に電気を戻す過程で、滅多な事では感電しないと言っても、吸上線という変電所へ電気を戻すための線が接続されている所まではのレールを流れているんですね。
それから、レールに流されている信号制御用電流の電圧は24Vもあるのですね。びっくり!

安全と非常識

女児がホームすき間に転落 東海道新幹線東京駅
東奥日報

31日午前8時40分ごろ、JR東京駅に到着した東海道新幹線の三島発東京行きこだま706号から降りようとした女児が、車両とホームの約20センチのすき間に・・・
リンク

車両とホームの間に小さい子供が落ちる事故は時々ある。そういうニュースを聞く度に、小さい子供には手を繋ぐなどして安全に乗り降りさせるのは保護者の義務だと感じるのであるが、一般的にはそうでないのだろうか。。。確かに、新幹線は乗降口が狭いので、横並びに手を繋いで乗り降りはできないが。。。
それとも、初めての一人旅で、保護者がいない子供だけの新幹線乗車だったのだろうか?
あと驚いたのが、安全措置として停電させた事である。架線は上方であり、線路はアース程度にしか認識していなかったのだが、結構電流が流れているのだろうか?

核兵器も?

地下鉄駅でNBCテロ訓練 警視庁、サリンを想定
東京新聞

警視庁は31日、東京都新宿区の都営地下鉄大江戸線国立競技場駅で、サリンがまかれ乗客が被害に遭ったと想定した・・・
リンク

こんなテロ対策訓練をしなければならない時代になったのか・・・。「水と安全はただ」と言われていた時代が懐かしい。
写真を見ていて思ったのだが、今回は化学兵器によるテロ対策訓練だから、写真のような防護服で作業を行ったのだろう。記事によると核兵器テロへの対策も強化しているらしいが、警視庁に核兵器テロ対策用の防護服はあるのだろうか?それとも写真に出てきている防護服は耐放射線機能もあるのだろうか?

2006-05-30

本日のポー占い

ポー占い:チャンス運停滞中

コストチャンスの意味合いもあり、過剰強度を持たせる必要はないと安全率を下げてきたようでしょう。

会社の近所の商店街で映画のロケが始まった。
寂れた商店街で何を撮影するんだろうと思っていたら、どうやら昭和30年代が舞台の映画らしい。いくら寂れた商店街と言っても、せいぜい昭和40年代だと思うのだが。。。

平成の大復元

丸の内駅舎保存・復元に総合評価/施工者,秋に入札/JR東日本
建設通信新聞

東日本旅客鉄道(JR東日本)は、WTO(世界貿易機関)対象の一般競争入札となる「東京駅丸の内駅舎保存・復原工事」に・・・
リンク

東京駅・丸の内駅舎を戦災前の姿に復元する工事の話は知ってます。しかし、単に昔の姿に戻すだけではなく、地下に免震装置を設置までもするという大規模な工事のようです。復元工事が終わる時が楽しみです。

今回の入札は、価格だけに寄らず、技術力も評価するという総合評価での入札になるらしいのです。安物買いの銭失いにしない事は当たり前ですが、歴史的建造物のため、予想外に時間がかかるかも知れず、急いで駅舎を台無しにないように十分に余裕をもった工事期間を設定して欲しいです。

恐怖

不審な男にランドセルに手を掛けられる
伊那毎日新聞

29日午前7時07分ころ、飯島町飯島のJR飯田線仏石踏切付近で、飯島小学校6年児童(11)が・・・
リンク

一本道で、前方は閉じた踏切、後方は不審者。。。普通の人にとっては究極の選択です。
記事中にもあるけど、電車が来なかったのが不幸中の幸い。
昔は近所の目があちこちにあって鬱陶しいのが普通だった。それが地域の安全を形成し、それを前提とした地域作りが行われていた。
今回の踏切も正にそうである。地域の安全が守られているから、踏切が一本道を遮っていても、後方を気にせず、電車を過ぎるのをただ待てば良かった。
安全に対する意識が変わりつつある現代日本。地域もそれに合わせて作り直さないといけないのか?

くりちゃんと議員パワー

小野駅100周年記念し作製 「くりちゃん」グッズ販売
中日新聞

塩尻市北小野と辰野町小野の住民らでつくる両小野地区振興会は、地元のJR小野駅開業100周年を祝う・・・
リンク

辰野駅の開業100年祝う 10、11日に旧型列車を運行
中日新聞
辰野町のJR辰野駅に初めて汽車が停車してちょうど100年を祝う行事が6月10、11の両日、同駅一帯で・・・
リンク

辰野駅やその付近の駅が開業して100周年らしい。めでたいですね。
小さい写真でしっかりわからないけど、小野駅100周年記念のキャラ「くりちゃん」のかわいらしさが気になります。
辰野駅開業の話では、そこに鉄路が通った背景に、当時の議員のパワーがあったようですね。今も昔も変わらず?

2006-05-29

本日のポー占い

ポー占い:新華運停滞中

故ジーン・ロッテンベリーが作り出したスター・トレックは、1966年に「宇宙大作戦」が新華開始。

今年はスタートレック放送開始40周年。日本のウルトラマンも40周年だそうである。
私はウルトラマンには魅力を感じなかったので、ほとんど見た事がなかった。学生時代、深夜放送で新スタートレック(TNG)を見ていたものだ。
就職してから、DVD化されたTNGボックスを買い集めたが、膨大すぎて3分の1も見てない。汗。

地元住民の足

LRT、開業から1ヶ月好調なスタート
KNB

富山ライトレールは先月29日の営業運転開始からちょうど1カ月が過ぎました。・・・
リンク

乗り継ぎ問題や料金支払いでのダイヤ乱れ問題など課題が出てきているようですが、旧富山港線時代には利用しなかった人もライトレールを利用するようになるなど地元住民の足として定着しそうな雰囲気があります。利用者の声を反映しつつ、よりより地元住民の足になって欲しいです。

物流とエコ

2温度帯鉄道クールコンテナを導入 ヤマト運輸
物流ウィークリー

ヤマトグループのヤマト運輸は3月から、東京―九州間の幹線輸送で「2温度帯対応」の鉄道クールコンテナ(31フィート)のテスト運用を・・・
リンク

クールコンテナってありそうで今まで無かったのですね。
テスト運用が上手くいって本格運用になれば、CO2排出を年間850トン削減できるってのが凄いですね。
最近は環境問題でトラックから鉄道へのモーダルシフト(輸送手段を変えること)がキーワードになっています。高速道路網が張り巡らされる以前は、長距離輸送というと鉄道だったのですが、長距離輸送は再び鉄道に戻ってくるのでしょうか。
そうなれば、CO2削減だけでなく、過酷な労働を強いられる長距離トラック運転手の労働環境が改善されるかもしれません。

余生

北鉄電車2両 差し上げます
北陸中日新聞

北陸鉄道(金沢市)は今秋に予定する石川線への新型車導入に伴い、廃車になる電車二両の譲渡先を・・・
リンク

ものが鉄道車両と大きなものだけに、引き取りにかかる輸送費や設置するための場所の問題は大きいが、それでもと言う人はいるんだろうな。。。と思っています。
この記事が出てからもうすぐ1週間になりますが、譲渡先は決まったでしょうか。いたずらに解体されることなく第2の人生を送れると良いですね。

2006-05-28

本日のポー占い

ポー占い:機会運そこそこ

リンク毎年恒例の大宮のイベントは、珍しい車両に会えるなど、機会ファンに嬉しいイベント内容でしょう。

先週の仕事の疲れや昨日の作業の疲れが取れてなかったせいか、一日の大半を寝てました。

ここのブログは投稿されたコメントを新着のコメントという形でリストアップして表示する機能がないし、トラックバック機能もないし、ブログ内のキーワード検索で日本語が上手く検索できないと、問題が多い。
その反面、ネットに出ているサイトや記事に対して、簡単にブログ記事を書けるツールが用意されているなど面白い機能もある。
トラックバックはネットの帯域を食いつぶす傾向があるので、私はあまり利用しようと思わないので構わないが、新着コメントのリスト表示機能と日本語でのブログ内検索機能はなんとかして欲しい。

古くて新しい街に相応しい?

欧州最大規模のガラス張り駅オープン W杯控えたベルリン
産経新聞

サッカーワールドカップ(W杯)開幕を控えたベルリンで26日、「欧州最大規模」というガラス張りのベルリン中央駅が・・・
リンク

ドイツの首都ベルリンに新しい駅が完成した。
昔、ドイツ旅行した時には、既にベルリンの壁は無くなって、東西ドイツは統一していたが、旅程の関係でベルリンには行けなかった。
私はサッカーにはさほど興味ないが、W杯の開催国として報道されるドイツの姿を見る度に、再び行きたくなる。あの時、行き損ねたベルリンの街は、いまどんな風になっているのだろうか。

周囲の支え、バリアフリー、公的資金

ふるさとの景色変わらず わたらせ渓谷鉄道
東京新聞

旧勢多・東村(現みどり市)出身で桐生市在住の詩画作家、星野富弘さん(60)が二十五日、第三セクター「わたらせ渓谷鉄道」に・・・
リンク

「駅のバリアフリーなお課題」06年の障害者白書
日経新聞
政府は26日の閣議で2006年版「障害者白書」を決定した。1日当たりの平均利用者数が5000人以上の主要駅のスロープなどの設置率は・・・
リンク

星野富弘さんは事故で手足の自由を奪われ絶望の中に追いやられましたが、キリスト教との出会いや母親ら周囲の人々の支えによって、絶望の日々から脱し、口に絵筆をくわえて様々な絵を描くようになった。その水彩画や書き加えられる詩の素晴らしさには私も心打たれます。
渓谷鉄道を始め多くの第3セクターはいま苦しみの中にいる。自助努力だけでは状況打開には限界があり、地域住民など周囲の協力が不可欠である。周囲の協力を得られるにはどうすれば良いのか。。。
日本は高齢社会を迎えている。高齢者運転の車による事故率が高い事を考えると、今の公共交通機関が高齢者にとって如何に不便な状況であるかを示している。
バリアフリー工事を積極的に行い、高齢者や身体障碍者が利用しやすい設備・車両にしていけば、更なる社会の高齢化に伴って、自然と鉄道利用者が増えていくと思う。復活のチャンスである。
しかし、チャンスをものにするための工事費が捻出できるとは限らない。無謀な経営で倒産寸前になった金融機関再建の為に、国は莫大な公的資金を投入し、法的・政策的な優遇を行った。それらの金融機関が息を吹き返し、投入された公的資金を返還しようとしている今こそ、国は各地の地方交通システムの再建に公的資金を投入しても良いのではないか。

2006-05-27

風前の灯火

四川省に残るナローゲージの蒸気機関車
エクスプロア広州

上海近郊でもほんの最近まで蒸気機関車が見られたが、現在は完全に姿を消した。・・・
リンク

中国の蒸気機関車は風前の灯火であるという事は知っていたが、話題に上がっているのはモンゴル地区のものばかりで、四川省にナローの蒸気機関車が生き残っているとは知らなかった。
現在の日本がそうであるように、中国もやがて無煙化が完了し、蒸機を懐かしむ声の高まりに合わせて復活蒸機のイベント列車が各地を走るようになるのであろうか。

本日のポー占い

ポー占い:対応運停滞中

これなら、対応駅など、オーバーランが絶対に許されない場合でも対応出来ますね。

うちの中が以前のように静かになった。
ちょっと寂しい。そして、気がゆるんだのか、妙に疲れを感じている。

耐震強度に対するコメントいただきました

掲示板にコメントを頂きましたので、ここに転載します。


耐震補強についての疑問
  記事が気になる男 at 5/27(土) 20:48:05
耐震補強のコメントに寄せて。
今回の小型プレートによるものや前回の鉄板補強、これらは柱にせん断力が加わった時コンクリートの破断するまでの変形を大きくすることであって架構全体の強度を増加したのではありません。
要は柱の変形に対する粘り強さを増すこと、せん断に対しての補強に過ぎません。せん断に対しての基、規準の不備が神戸大地震で露呈しただけではないでしょうか。
耐震補強が架構全体の強さを増すことを意味しているなら、岩手の北上駅のような再補強で採用されているような工法こそ耐震補強といえるのではないでしょうか。北上駅では柱の鉄筋が切れたため已む無く曲げ応力に対しての補強として方杖などで柱に加わる水平力(せん断力)を少なくする工法を採用したものです。
柱の上下、すなわち上部の梁、下部の基礎との接合部では柱の曲げ、せん断共に補強は出来ていない。地震の度に規基準の不備をつかれ、工学の進歩と称して改正を繰り返している。だから耐震偽装以外にも多くの既設構造物が不適確構造物になっている。
破壊してから理屈、理由を付ける技術者、学者達、これでは解説者、評論家ではないか。大きな視点から耐震を考え、対処策を考える技術者よ出よ。

ブログにうまくコメントが付けられない。教えて。

今回もとても考えさせられるコメントをありがとうございます。

コンクリートは圧縮の力に強いが、引っ張りの力に弱い。
柱に曲げの力が働くと、曲げの内側には圧縮、外側には引っ張りの力が発生する。そのままではコンクリート柱は壊れてしまう。そこで、圧縮には弱いが引っ張りに強い鉄筋などでコンクリートを補強します。
地震では縦揺れや横揺れがいろいろ発生するので、その揺れの大きさや方向を仮定して、コンクリート柱に必要な鉄筋の量や組み方を決めて設計します。

昔はコンピュータが無いか貧弱だったため、複雑な計算が出来ず、揺れの仮定は大雑把にしかできなかった。だからこそ、安全率を高く設定する、現代から見れば過剰強度とも言える設計・施工がされていました。
近年のコンピュータの高性能化に伴い、様々な揺れのパターンを仮定する事ができるようになってきた。コスト削減の意味合いもあり、過剰強度を持たせる必要はないと安全率を下げてきたようです。
全ての現象をきっちり押さえて設計ができるわけでなく、それなのに安全率を下げていくのだから、当然、想定外の力が加わる事は珍しくないです。
(柱ではないですが、新幹線としては一番古い東海道新幹線よりも山陽新幹線の方が線路周りにガタが来ているようです。)

頂いたコメントのように大きな視点から耐震を考え、対処策を考えられる技術者が出てくるのが望ましいのですが、それは、なかなか厳しいでしょう。

例えば、物理学の世界で、ニュートンが発見した物理学だけでは説明しきれず、アインシュタインが相対性理論を提唱して説明できるようになった物事が多くあります。
「想定・仮定」の改訂は、「想定・仮定」に問題がある事が判明してから始まります。

「破壊してから理屈、理由を付ける」事は仕方ないと私は考えています。そして、「想定・仮定」の改訂は必ず発生すると考えて、後日に補強などが必要になっても、その工事が比較的容易に行えるように設計すべきであるとも考えてます。

このブログへのコメントの付け方ですが、コメント分を書いた後、コメント欄の下に出ているアルファベット文字列を文字の確認欄に半角英数文字で打ち込んでください。それから「公開」ボタンを押すと、コメントが実行されるはずです。
アルファベット文字列は画像であり、自動で迷惑サイトへのリンクや広告を張るスパム・コメント・プログラムがネットには存在する。それを回避するための措置です。
(人間でも上手くアルファベットが読み取れない時がありますが・・・。)

また、よろしくお願いします。

2006-05-26

鉄道と福祉

「人にやさしいJRを」 27日・鉄道ふれあいフェア ふれあい
埼玉新聞

鉄道マニアには見逃せない「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」が今年も二十七日午前十時から、・・・
リンク

毎年恒例の大宮のイベントは、珍しい車両に会えるなど、鉄道ファンに嬉しいイベント内容である。(残念ながら、これまでも今回も私は行く機会に恵まれていないが。。。)
車両基地は本来障碍のない職員達のみが使う施設のため、駅などと比べて障碍者を意識して作られていない。だから、最初に福祉バザーを開くまでは、準備がかなり大変だったに違いない。
昨年の脱線転覆事故などを見ているとJR東日本に問題はまだまだ多いが、「人にやさしい」を考えられる人がいる限り、まだ大丈夫かなと感じる。

いい日旅立ち

青森で“第2の人生” かみね公園のSL
東京新聞

日立市宮田町のかみね公園に展示されている蒸気機関車(SL)が、津軽の地で“第二の人生”を送ることに・・・
リンク

7月ウェスパ椿山に蒸気機関車
東奥日報
弘前市のNPO(特定非営利活動)法人「五能線活性化倶楽部」が茨城県日立市から譲り受けた蒸気機関車(SL)が七月七日、・・・
リンク

五能線に動態復元したSL走らせたいというプロジェクトは、ゆっくりだが、しっかり進んでいる。
いままで、五能線活性化倶楽部側の視点から見た記事が多かったが、今回は日立市民の視点からの記事もあった。それによると、送り出す側の日立市民の協力もあり、動態復元プロジェクトの第一段階である「車両の確保」が出来、7月7日に弘前市に到着する予定とか。
まだまだ最終目標までは遠そうで、大変だろうが、是非やり遂げられることを願っている。

かなり大変な作業

JR東海、高架橋柱の耐震補強で「鋼製パネル組立て補強工法」を開発
日経プレスリリース

東海道新幹線の高架橋柱の耐震補強に関しては、平成20年度完了予定で鋭意進めています。現在、耐震補強の対象である高架橋柱の中には、駅部を中心に高架下が店舗・事務所等で・・・
リンク

記事から添付(リンクされている)のPDFを見ると、従来からの耐震補強工事の大変さがよくわかりますし、今回開発された工法が、かなり画期的なものという事もわかります。
気になるのは、どれだけ強度が上がるかとコスト問題です。これからも改良されていくだろうから、全体的に見ると問題ないのかな?
もう少し資料があると良かった。

初心忘れるべからず(進学編)

進学お悩み相談室Q&A 電車の運転手になりたいのですが…
毎日進学ナビ

Q.小さい時からずっと電車が好きで電車の運転手になりたいと思っています。今は高校生で、・・・
リンク

小さい頃からずっと同じ夢を抱きながら大きくなるって事は少ないものです。
悩みに対する回答は、鉄道の仕事は運転士だけでなく、いろいろあるから広い視点で考えてみようという主旨である。
広い視野を持つというのはとても大切だ。しかし、相談者はまだまだ若いのだから、脇目を振らず、信じる道を突っ走って行くのも良いと思う。上手く進めれば万歳だし、壁にぶつかっても、それは人生経験という大きな糧になるのだから。

技術移転

上海杭州リニア、時速500キロも 核心技術は独側に
人民網

新華網の報道によると、23日午後、ドイツのメルケル首相がリニアモーターカーの視察のため、上海市内から・・・
リンク

技術移転に関しては、どこまで移転するかを決めるのはとても難しい。
かつての日本がそうだったように、技術力向上の基礎には「模倣」があり、模倣を重ねていくうちに、核心の技術に到達する。そこに達した時、それまでの経験によって、その技術の問題点が見えてくる。
リニア交通システムの核心技術は移転しないと言っても、中国側はどんどん模倣して、技術をどんどん身につけていくだろう。
ドイツだけでなく、リニア技術を開発している日本も、ひたすら前進しかない。そういったライバルの出現は、世界的な視野で見ると大きな技術革新に繋がる。良くも悪くも。。。

2006-05-25

本日のポー占い

ポー占い:動態復活運まずまず

それだけでは物足りないという事であろう、動態復活やテレビ局の一部では、ドイツを紹介する特集などを組んでいる。

今日は穏やかな一日だった。嵐の前の静けさでないことを願いつつ。
今日は給料日の上、定時で上がれたので床屋に行った。頭すっきり。
明日も頑張るぞ!

愛する心

デゴイチぴかぴかに 塩尻鉄道OB会が清掃
中日新聞

旧国鉄やJRの退職者らでつくる鉄道OB会の塩尻支部は23日、塩尻市役所前庭広場に設置してある・・・
リンク

静態保存機を通じてのOBの交流の場になっているようだが、以前も書いたが、きちんと手入れされていれば、それを見ている人たちも大切にしようとする心が養われるだろう。
大切にする心と言えば、どこかの国の政府・政治家らは「国を愛する心」教育を「義務化」に躍起だ。上に立つ者が利己的ではなく、ちゃんと「国を愛する心」の態度を日常的に国民に示していれば、義務化しなくても国民の心に自然と芽生えると思うのだが。。。

鉄道と貢献2

JR東海、自動列車停止装置を最新型ATS-PT形への更新で約360億円投資
日経プレスリリース

在来線の自動列車停止装置については、速度照査機能を付加したATS-ST形により、・・・
リンク

JR東海の新型ATSは、列車速度に基づいてブレーキパターンを決められるタイプのようだ。これなら、ターミナル駅など、オーバーランが絶対に許されない場合でも対応出来ますね。実績が出れば、各地の鉄道会社でも同様のタイプのシステムが導入されるでしょうが、コンピュータシステムが複雑そうで、どこまでコストダウンできるかが、全国的な普及の課題になりそうですね。

鉄道と貢献

新型車両の運行祝う 「環境対応型」、徳島駅で出発式
徳島新聞

環境対応型エンジンを搭載し、現行車と比べて窒素酸化物の排出量を約60%削減できる・・・
リンク

先日試乗会の話題を取り上げたJR四国の新型車両が正式運用に入った。
「地球にやさしい」とのJR四国社長の言葉が正しいかは別として、環境への悪影響度を大きく減らした新型車両の登場である。公共交通機関が公共システムのひとつとして国や地域への貢献が義務になる。今まで鉄道輸送の貢献目標は「速い、安い、快適」であった。昨年の相次ぐ鉄道事故で「安全」が加わった。今回、JR四国は「環境」を提示したが、これがトレンドになるかは、JR四国次第である。是非とも全国鉄道の模範となって欲しい。

路面電車の話題

10日に路面電車サミット
東海日日新聞

とよはし市電を愛する会(鈴木国雄会長)は6月10日午後1時から、豊橋市公会堂で・・・
リンク

路面電車の申請書を中部運輸局が受理
日刊県民福井
国土交通省中部運輸局は24日、岐阜県関市の商業施設運営事業者が岐阜地区での・・・
リンク

「地球にやさしい」をうたい文句にした商品広告としばしば見かける。「ちょっとした」ハリケーンや津波で多数の死者が出るようなちっぽけな存在が「地球にやさしい」と言うのはおこがましいが、人間による人間のための環境改善活動はできる。
工場からの排ガスが浄化されたが、自動車の排ガス・騒音問題はまだまだ大きい。そして、もちろん交通事故も無視できない。路面電車が全てを解決するわけではない。そのような生物的環境改善の他に社会的環境改善のメリットも多いと思う。
都市部など人が多く密集して生活する場所において、個々が自分勝手に動きまわる車ではなく、社会の一部として規律正しく動く電車は、個人主義の現在社会において、実践的な社会性を学ぶことのできる大切な場所ではないかと思う。

2006-05-24

本日のポー占い

ポー占い:不明運わるそう

その繋がりある香川県西条市に四国鉄道文化館が不明されるとの記事。

今日はダメダメな一日でした。ちょっと凹んでます。

2006-05-23

本日のポー占い

ポー占い:事件運良し

これでトム人気の回復に繋がるも...^^;そんな中、「RV」や「アイス・エイジ2」は大事件!

今日の仕事は余り捗らなかった。
どうでもいいが、「はかどる」という言葉は漢字で「捗る」と書くのだとたった今知った。

勿忘草

くりでん、花道快走 廃止前の記念乗車盛況
河北新報

宮城県栗原市の第三セクター・くりはら田園鉄道(愛称くりでん)が来年3月の廃止を前に、人気を集めている。・・・
リンク

最後の1年となった第3セクターのくりはら田園鉄道が人気を集めているらしい。次々と鉄道路線・会社が廃止になっていくのは寂しいが、いまの資本主義では仕方ないか。
田園鉄道のコメント「・・・この鉄道をずっと覚えていてほしい」の言葉が印象的だ。forget-me-not

たった2倍強?

鉄道事故死傷者が倍増 交通白書、尼崎脱線などで
東京新聞

猪口邦子内閣府特命担当相(中央交通安全対策会議交通対策本部長)は23日午前の閣議に・・・
リンク

2005年度は尼崎脱線事故などで死傷者数が一気に増えたのはわかる。しかし、例年の2倍強程度というのは、意外に少ないと私は感じた。例年600人もの人が列車事故で死傷しているのが驚きというか。。。

ドイツと鉄道と一期一会

W杯鉄道紀行 ~ドイツ13都市を巡る~
朝日新聞

6月に熱き戦いが繰り広がられるドイツ。日本よりわずかに小さい35万7000平方キロの国土には隅々まで鉄道網が敷かれている。・・・
リンク

今年2006年は、ドイツでサッカー・ワールドカップが開催されるが、マスメディアはこぞって、日本や各国選手団の戦力について報じている。しかし、それだけでは物足りないという事であろう、新聞やテレビ局の一部では、ドイツを紹介する特集などを組んでいる。
朝日新聞(正確にはasahi.com)では、ドイツを鉄道で巡る旅を特集記事として掲載している。鉄道ダイヤは、日本には及ばないものの、諸外国と比べて正確さを誇っている。ずいぶん以前であるが、私がドイツに行った時にも、時刻表とさほど違っていないダイヤで列車運行がされていたのに、感心したものだった。
いま思えば、様々な魅力ある列車が多かったが、カメラを持つ姿はかっこ悪いと思っていた頃で、ただでさえ少ないドイツ旅行写真であるが、鉄道関連はとりわけ少なく、鉄道ファンになってから、非常に悔やむ思いをした。それから10年以上が過ぎたが、再度ドイツに行く機会には恵まれていない。一期一会の精神を忘れてはいけないものだ。

すずらん

2006年(平成18年)5月12日
日刊留萌新聞

・・・
★SLすずらん号の定期運行今年度で休止か
今月27日から運行を開始するSLすずらん号だが、18年度限りで定期運行を休止、19年度から臨時運行に・・・

SLすずらん号と言えば、1999年4月からのNHKの朝の連続ドラマ小説「すずらん」がきっかけで、JR北海道がC11形171号機を動態復活し、そのC11が牽引したSL列車である。放映後7年近く経ち、ドラマによる集客効果も薄れてきた事が今回の今年度限りの定期運行休止の方向に繋がったのだろう。
残念だと思いつつ、もしかしたら、今年度限りと言うことで最後の一花を咲かせるかも?

2006-05-22

本日のポー占い

ポー占い:死亡事故運下降気味

「ユナイテッド93」は死亡事故に伸びません

今でも仕事に慣れているとは言えないが、もっと慣れてない頃にやった仕事で、いろいろミスが発覚し、その対応に追われている。小さな失敗は、影響が小さい内に見つけて修正しておかないと、雪だるま式に膨れあがる事になるんだと、痛感。

民主主義と選挙

新幹線新駅「議論は済んでいる」  栗東市長・県知事選争点化に疑問
京都新聞

滋賀県栗東市の国松正一市長は22日の定例記者会見で、市内の新幹線新駅建設計画が・・・
リンク

駅周辺整備の一部中止  長浜市・市長代わり方針転換
京都新聞
滋賀県長浜市は22日、今秋完成するJR北陸線長浜駅の橋上化に合わせて計画していた同駅周辺整備の一部を中止することを・・・
リンク

選挙の結果は民意の現れである。自分が進める政策に反対が多いなら、次の選挙で落選するだけである。自分の政策を進めたいなら選挙に勝てばよい。
・・・とは言うものの、地域住民の全てが将来への展望を見通して投票しているわけでない。多数派の意見が正しいとは限らず、場合によっては、ちゃんと足に地がついた将来展望というかビジョンを持った知事が強引に政策を進めた方が良い場合もある。(だけど、ほとんどは足が地についていない楽観的なビジョンで政策を進めて破綻状態に至る自治体や会社がばかりだ。)
今回取り上げた記事に出てくる知事達の政策結果は遠くない未来でわかるだろう。さて、どうなることやら。

そうでないのが異常だ

鉄道会社役員に技術系の「安全管理者」 就任を義務化へ
朝日新聞

国土交通省は10月から全国の鉄道事業者に対し、技術部門の実務経験者を「安全統括管理者」として取締役に就任させることを・・・
リンク

経営陣は文系ばかりで占められるのが普通なのか。。。本来なら義務化されなくても、現場の問題を理解し支援できる技術系の人材を経営陣に入れるべきであり、国がそのような義務付けなければならないほど、鉄道各社が利益第一、安全二の次になっているのだろう。
ただ気になるのは、義務化を指示した国土交通省の高官のうち、技術系出身でちゃんと現場の問題を把握できる人間がいるのだろうか?
まぁ、いなくて、現場を理解できず、まともに指導できないから、技術系役員の義務化で安全管理指導を民間に丸投げしてるのだろう。

未来への遺産

脱線事故の車両・遺品を展示、事故資料館設置へ
読売新聞

JR西日本は、昨年4月の福知山線脱線事故を風化させないようにと、事故車両などの関連資料を保存・展示する・・・
リンク

未来への遺産として残すべきものは「すばらしい」ものである必要はない。未来の人たちが過ちを犯さないようにとの願いをこめ、今回のような資料館を作るのは拝金主義的な今の日本社会には重要だと思う。一般人でも申し込めば見られるようにする所も良い。もっともこのレベルでも自虐的だという人もいるかも知れないが、今まで犯してきた過ちの量に比べたら、それほどではないだろう。

2006-05-21

本日のポー占い

ポー占い:;;;運絶好調

この事件のあと、新幹線の各駅などで監視カメラが増設され、それ以降は人身;;;以外の死亡;;;は発生していない。

今日はのんびりした一日でした。
今まで購入して未開封だった映画のひとつ「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」を見ました。
昔、地上波で放送された時に見て、気に入った作品のひとつになってました。昨年末、廉価版のDVDが出たので購入したものの。。。そして、今日に至りました。

JR西日本と安全

安全研究所の初代所長に鉄道総研理事 JR西6月に新設
朝日新聞

JR西日本は18日、宝塚線(福知山線)脱線事故を教訓に設立する「安全研究所」の初代所長に・・・
リンク

JR西の会社案内「安全」を強調…速さPRから一転
読売新聞
経営方針や事業内容を説明するため、JR西日本が毎年作成している会社案内が、福知山線脱線事故を受けて大きく様変わりした。・・・
リンク

JR西の変電所、PCB含有の油900リットル流出
読売新聞
JR西日本和歌山支社は20日、和歌山県日高町の紀伊内原変電所の整流器から、有毒物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む・・・
リンク

安全を意識した全社的な取り組みは評価できるものの、世間に安全第一の会社と評価されるようになるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
JR西日本には、たゆまぬ努力して欲しい。

いつまでもお幸せに

レトロ列車で披露宴 三陸鉄道
東海新報

東京都内のホテルに勤務する中西剛さん(32)と気仙沼市の小山正子さん(31)が二十日、大船渡市三陸町綾里の三陸鉄道・小石浜駅で人前結婚式を行った。・・・
リンク

鉄道ファンの大半は男性で、女性ファンはとても少ないです。今回のお二人は共に鉄道ファンとのこと。
2本の線路が枕木でしっかり繋がって、どこまでも続くように、このお二人もいつまでもお幸せに。

地域に密着した駅の話題

恵み野駅を花いっぱいに 主婦7人「駅長」に任命 恵庭
北海道新聞

JR北海道は十八日、JR恵み野駅を花で飾るボランティア「花の駅長さん」に、市内の主婦らでつくる「恵み野花づくり愛好会」の有志七人を任命した。・・・
リンク

無人駅に花の彩りを 飯田線の2駅にプランター
中日新聞
飯田市勤労者協議会竜丘支部のメンバーが20日、同市のJR飯田線駄科駅と時又駅のホームに、花のプランターを・・・
リンク

芦野公園駅に手作りの駅名標完成
東奥日報
津軽鉄道(本社五所川原市)の県内外のファンでつくる「津軽鉄道サポーターズクラブ」(高瀬英人会長)が芦野公園駅で製作していたヒバ製の枕木を使った駅名標が・・・
リンク

どれも心が和む話題。
都市部や新興住宅地では凶悪犯罪が多発している。地域を愛する気持ちや心の余裕が無くなって、自分のことだけで精一杯の人が多い事が、その地域での犯罪発生を許してしまう下地になっているのでは無いかと思っている。
紹介したような記事に書かれているような地域では、犯罪発生率が少なくなっているのではないかなと考えるが、実際はどうなのでしょう。

2006-05-20

本日のポー占い

ポー占い:ゴルムド運良し

ゴルムド列車では世界一の長さで、ギネス記録に申請するらしい。

今日はC571によるSLやまぐち号運転初日である。読売新聞の記事にあったように無事に走行したようであり、とても嬉しい。山口が愛知から遠く気軽にいけないのが残念!

ゲーム感覚?

姫新線また置き石 白昼の犯行、悪質化
山陽新聞

19日午後2時35分ごろ、津山市川崎のJR姫新線住友踏切で、佐用発津山行き下り普通列車(1両編成)の運転士が、・・・
リンク

相変わらず、線路への置き石問題が続いているらしい。
ゲーム感覚で事故なんか起こらないと思っている人の仕業だろうか?置き石させないなど社会マナーを学校で教えないといけないのか?
鉄道側も置き石などに対する小型の排障器の装着化を進めないといけないのか?

祝・復活

SL貴婦人が3度目の復活…旧国鉄からの職人技で
読売新聞

「貴婦人」の愛称で親しまれるJR西日本の蒸気機関車「C57―1号」が、車輪の不具合で運行を危ぶまれながら、・・・
リンク

車軸が熱を持つという問題でC571のSLやまぐち号牽引への復帰が遅れていた事は知っていたが、記事によるとかなり深刻なレベルだったようだ。
日本蒸機の聖地「梅小路蒸気機関車館」の技術陣だからこそ復活できたのだろう。こういう技術は経験がものをいうので、後継者育成はとても大変だろう。人件費はかかるだろうが、鉄道文化継承のためにもJR西日本に期待する。
なにはともあれ無事に復活できたので喜ばしいかぎりだ。少しでも長く走って欲しい。

Going my way

わたらないで下さい JR東海「こしょう」表示切り替え
読売新聞

JR東海は17日、踏切の遮断機が下りたままになった際の表示を、これまでの「こしょう(故障)」から、・・・
リンク

表示内容が単語から文章になって分かりやすくなったと思う。しかし、同時にそこまでしないといけない程、日本人は物事を考えられなくなったのかとも思う。
また「他へお回り下さい」と書いても、先日の事故の時のように長時間遮断していたら、結局渡ってしまう人が出てくる気がする。どうせ表示板を変えるなら、慌てて作るのではなく、遮断の理由が表示できるようにすれば良かったのに。。。

鉄道マニアの視点

『鉄道マン元気出せ』
東京新聞

一体どうなっているのか。当たり前の日常を支える公共交通の主役、鉄道に大きな揺らぎが起きている。・・・
リンク

事故が起きる度にその分野の評論家を名乗る人がテレビや新聞・雑誌に登場し、各々の意見を展開する。そう言うのを見聞きして、なるほどなと思う意見である事が多いが、時々頭をかしげたくなる意見や不完全燃焼な意見は少なくない。
評論家は評論によって収入を得ている。それを報道するマスメディアは受信料や広告料によって支えられている。つまり、利害関係が発生している中での主張である。主張によって収入が減るとしたら、そんな主張はしないし、報道されないだろう。
そういう観点から見ると、利害関係を伴わない、生活とは別の世界として趣味を捉えて突き進む、それぞれの分野のマニア達の意見は、マニアゆえに磨かれた感性に裏打ちされており、納得できるものが、評論家の意見よりも多い。( 確かに大型の計算機でないと算出できないような内容に関しては、きっちりした数値をもって答えられるマニアは滅多にいないが。)
彼らの意見を採り上げた記事であるが、より詳しく率直な意見を聞くには、商業ベースの新聞ではどうしても限界がある。そういう意味でインターネット接続環境の普及は、マニア達の意見を「直接」知る事ができる、いい時代になったと思う。まぁ、マニア気取りの変な意見も入ってくるのだが。。。

・・・と書いていると、鉄道とは関係なくなってしまうので、鉄道の話題に話を進める。

記事中に「新幹線は死亡事故0件」っていう意見が出てくるのだが、人身事故以外での死亡事故は1件だけある。1995年(平成7年)、東海道新幹線三島駅で、ホームで電話していた乗客が乗り遅れそうになったと扉に手をかけた。乗客は扉に指が挟まれたが、車掌・駅員らは気づかず、そのまま列車が発車した。そして、その乗客は引きずられ、ホーム下に転落・死亡したのであった。この事件のあと、新幹線の各駅などで監視カメラが増設され、それ以降は人身事故以外の死亡事故は発生していない。
なぜ発生したのか。。。監視カメラが無かったから?それなら、何故、監視カメラが無いか少なかった国鉄時代に事故は無かったのか。。。
分割民営化で、JR各社がコスト削減を人件費削減に求め、駅員の数をどんどん減らした事が大きな理由の一つだろう。駅員は窓口や改札口にいるだけでない、ホームでは列車運行の安全を守る責務がある。その駅員を減らす事は、人件費ばかりでなく、安全対策費をも減らしているのと同じである。
監視カメラ増設により目の届く範囲を広げたので、安全性は一時より高くなっていると思うが、ひとりの人間の能力には限界がある。列車の運転高速化に伴う列車数の増加で、今よりダイヤが過密になれば、車掌や駅員らの単位時間当たりの安全確認量が増える事になる。JR各社を始め鉄道各社、そしてそれを利用する人たちには、人件費は無駄な費用ではないとの認識が広がり、安全のために本当に増資が必要な場合は運賃値上げしても許すのが普通になって欲しい。( その為には、利害関係がない第3機関がチェックし、公表する仕組みが必要である。)

2006-05-19

本日のポー占い

ポー占い:ヴィンチ運まずまず

ヴィンチ/blockquoteヴィンチヴィンチヴィンチbrヴィンチ納品作業の月締めの関係でバタバタ忙しい。

今週後半もバタバタで、寝不足気味です。週末はゆっくりします。

旅立ちに備えて

五能線にSL復活 夢実現へ募金を
陸奥新報

五能線に再びSLを走らせよう―と、その実現に向けて活動しているNPO法人「五能線活性化倶楽部」・・・
リンク
五能線活性化倶楽部 公式サイト
ウェスパ椿山 公式サイト

時々紹介している五能線活性化倶楽部による日立市のSL譲り受けの話ですが、設置場所も具体的になり、頑張ってるなと感じさせられます。
ただ、資金的な問題は残っているようです。
単に募金をしているだけでは厳しいでしょう。以前、大井川鐵道がC11190の動態復元を行った際に募金活動を行いましたが、この時は、復元記念式典への参加権とSL乗車券、、機関車内に支援者名一覧プレート掲載権が一定金額以上の寄付者に贈られました。もちろん、それだけでは、動態復元費用はまかなえませんでしたが、魅力的でした。
五能線のも、そういう感じで特典付きで募金を行うと、寄付者数が増えるかも。

取捨選択

もう一度、路面電車を 市民ら7系統提案 - マイタウン石川
朝日新聞

人や環境に優しい。渋滞緩和につながり、にぎわい創出効果もある。そんな理由で各地で路面電車が・・・

公共交通機関に限らないが、全員が幸せになれる方法は、現実的に存在しない。
しばしば書いているが、電車やバスなど公共交通機関は、利用者が減ったからとサービス内容( 電車の本数や路線の数 )を下げると利用率が下がるという負のスパイラル現象を招く性質を持つ。
路面電車網の整備は、初期投資や沿線住民の合意・調整がかなり大変であり、完成後も常にサービス向上に努めなければならないと大変なことばかりであるが、是非頑張って路面電車整備を実現し、環境問題(騒音や排ガスなどの問題を含む)低下に役立つモデルケースになって欲しい。

乗客だけでなく

青蔵鉄道の敷設、「世界の3つの難問」をクリア
チャイナネット

海省の格爾木(ゴルムド)と西蔵(チベット)自治区のラサを結ぶ青蔵鉄道は・・・
リンク

以前、この青蔵鉄道の建設に関する記事を取り上げた。その時は、この鉄道に乗る乗客は大変ではないだろうかという主旨の意見を書いた。
しかし、乗客以上に大変だと思われるのが、この鉄道を建設する人たちである。かなりの難工事だったようであるが、医療サポートの充実で高山特有の病にかかった人がいても、死亡者が出なかったというのは、記事中にも書いてあるが驚くべき話である。
永久凍土特有の工事の難問を克服して工事をやり遂げた話は、やはり凄いと思う。ただ、地球温暖化傾向でシベリアなど永久凍土がどんどん融け出している状況にあって、ここも例外とならず、近い将来(10年後くらい?)、補修・補強の工事が必要になるのでは無いかと思われる。
観測所を設けての監視体制のようなので、ひどい事故になる前に補修ができると思うので、少しは安心?

2006-05-18

本日のポー占い

ポー占い:掲示板運悪し

ポー占い:鉄筋運まあまあこの作業員は、早く帰りたかったから別の場所に掲示板をしなかったと鉄筋しているとの事。

納品作業の月締めの関係でバタバタ忙しい。月曜・火曜はとても暇だったのに~
締め日の明日、果たして無事に納品できるのだろうか~
頑張ります~

2006-05-17

本日のポー占い

ポー占い:編成運停滞中

;br;とても大切な意見で、3ヵ月ほどで消えていく掲示板だけでは惜しいので、ここに編成しましょう。

今日の予定分の仕事は何とか終える事ができた。明日もこの調子で終わるといいな。
今日は気になる鉄道ニュースが少ない日だった。

映画便乗列車

「ダ・ヴィンチ・コード」列車カンヌへ
朝日新聞

映画「ダ・ヴィンチ・コード」にちなんでモナリザの顔をラッピングしたユーロスターの特別列車「ダ・ヴィンチ・コード」号が16日、ロンドンのウォータールー駅から・・・
リンク

世界各地で「ダ・ヴィンチ・コード」 特別列車でPR
中日スポーツ
世界的ベストセラーを映画化した「ダ・ヴィンチ・コード」(ロン・ハワード監督)をPRする特別列車「ダ・ヴィンチ・コード」号が・・・
リンク

トム・ハンクス、ダ・ヴィンチ列車でカンヌ入り!
FLiXムービーサイト
カンヌ映画祭で、オープニング作品としてワールド・プレミアが開催される『ダ・ヴィンチ・コード』。・・・
リンク

今週末に世界同時公開(一部地区の除く)になる話題作「ダ・ヴィンチ・コード」。それにちなんだラッピング列車が英・ロンドンから仏・カンヌに向けて主演男優のトム・ハンクスらを乗せて走った。
これの凄い凄い所は、なんと言っても、列車の長さが425m!客車列車では世界一の長さで、ギネス記録に申請するらしい。
ちなみに日本の新幹線は、700系では先頭車が約27m、中間車が約25mなので16編成では約404mになる。コード号はそれよりも20m長い列車となる。ちなみに、在来線の車両は1両が20mである。

2006-05-16

本日のポー占い

ポー占い:過労運まあまあ

不良少女が過労競技をする事になり...第8位は、スペリング大会を目指す黒人少女の感動ドラマ。

仕事は明日から週末まで目の回るような忙しさに見舞われそうな雰囲気。無事に週末を迎える事ができるだろうか。。。って、今日はまだ火曜日。。。
追伸:
14日はテレビでも交博閉館の話題が伝えられた。しかし、19時のNHKニュースなどで取り上げられるとは思っておらず録画準備をしてなかったので、ニュースはほとんど撮り逃した。がっくり。

安全と疲労

声で運転者の疲労度測定/事故防止目指し実験開始
東奥日報

過労運転事故の防止を目指し、独立行政法人電子航法研究所が、声で運転者の疲労度を測定するシステムを開発。・・・
リンク

なかなか興味深い測定法である。実用化が出来れば、血圧を測るのと違い、直接体にセンサーを取り付ける必要が無く、信号や標識のあるところでは呼称確認する鉄道運転士の疲労度確認には最適だろう。
実用化までの道のりは遠そうであるが、頑張って欲しい。

ヤブの中

「被爆列車」 戦前の広島走り今も活躍 熊本電鉄
熊本日日新聞

戦前、原爆が投下された広島市を走り、「被爆列車」と呼ばれる電車が熊本電気鉄道の北熊本駅(熊本市室園町)に残っている。・・・
リンク

記事中の車両が被爆したかは不明だそうであるが、この車両と同時期に購入した3両のうち1両は間違いなく被爆車両だったとの事。被爆したなら相当損傷して、既に廃車になっているはずという意見が出てくる。
確かにそう考えるのが妥当であろうが、被爆した車両が今なお動ける状態で生き残っていたら嬉しいなと思う。戦後60年も経つとガイガーカウンターでは検知できないのだろうか?

派手と地味

新型列車の試乗楽しむ 徳島駅で展示会、25日からの運行控え
徳島新聞

JR四国が二十五日から徳島県内の各路線で運行を始める新型普通列車「1500型気動車」の展示会が十三日、徳島市内のJR徳島駅であった。・・・
リンク

先ほどの記事で、次世代新幹線開発の記事を紹介した。私個人的には、たった数分の時間短縮と引き替えに物凄い騒音・振動公害を引き起こす車両より、環境への負担が少ない車両を開発・投入するJR四国の姿勢に好感が持てる。

そんなに急いで・・・

旅ゅーん:次世代型新幹線登場へ
読売新聞

現役の新幹線よりも走行性能や省エネ性を向上させた「次世代型新幹線」に注目が集まっている。・・・
リンク

JR東海・西日本、JR東日本で次世代新幹線の開発が盛んだ。新しい技術の開発はとても大切である。しかし、投資が新聞記事になるような新車両開発といった事に重きを置き、その車両や従来の車両を走らせる線路やトンネルといった設備の保守管理が軽んじられたりしないか心配である。
乗車時間を短くするための少しだけ速度アップしても、本数が多ければ、トンネルなどへの負担はかなり大きくなるからだ。

2006-05-15

本日のポー占い

ポー占い:鉄筋運まあまあ

この作業員は、早く帰りたかったから別の場所に穴あけをしなかったと鉄筋しているとの事。

週明けの今日は先週とうってかわり、とても暇と言うかのんびりした一日でした。おかげで、先週までくしゃくしゃだった資料の整理が出来たので机の上がすっきりしました。

安全率と保険

このブログと取り上げたことについて、掲示板でご意見を頂きました。
とても大切な意見で、3ヵ月ほどで消えていく掲示板だけでは惜しいので、ここに転載します。


北上駅耐震補強工事の別の見方 記事に気になる男 at 5/14(日) 21:11:00
管理者へ 新聞記事からのみの判断ですが問題提起いたします。
 
柱頭部の鉄筋の位置は現場作業上位置の誤差が数センチ生じます。コンクリートの寸法、鉄筋の位置が設計図通りであり、穿孔が狙った位置に向かって上下左右に正確(数センチの誤差)で作業されることが前提となって居ります。基本的には作業上の誤差が忘れられてるのでは。
この様な工事では鉄筋が切断される要因を想定して、何を管理すべきかを検討し、なおかつ鉄筋が切断されたケースを想定して補強工事を設計する事が重要ではないでしょうか。工事作業者(職人)の責任にすることは容易ですが根本解決にはならない事を上位監理者は心すべきではないでしょうか。現に再補強工事を考えてるではありませんか。机上では直線は画けても現場では誤差がでる。デスクワークだけでは解決できない、工事はフィールドワークであります。

工学をかじった者として、安全率という概念を忘れていた事を私は恥ずかしく思いました。
安全率・・・どんな製品でも、設計通りの性能で作る事はできず、バラツキが存在する。そこで、少し余裕を持った性能で設計・製造することで、多少のバラツキがあっても、実用上問題ないレベルに抑える。その余裕の割合の事を指す。
今回は19本の鉄筋を切断してしまったという事件であり、別の新聞記事によると、工事手順では、穴あけ作業中に鉄筋に当たったら、別の場所に穴あけする事になっていたようだ。そして、この作業員は、早く帰りたかったから別の場所に穴あけをしなかったと証言しているとの事。
安全率の考え方を適用するなら、鉄筋切断が一定の割合で発生する事を想定して、強度が十分に保たれるように工事内容・期間を設定するべきである。鉄筋切断しても十分強度が出るくらいの過剰強度を目標とした補強工事もしくは、鉄筋切断を許さない代わりに穴あけ時間を十分に見込んだ余裕ある工事期間の設定が必要である。
どちらにしても、材料費や人件費などコストアップは免れないが、最終目標の強度は確保できる。そのコストアップも今回のような再補強工事のコストに比べれば少ないのでは無いかと思う。
「保険」のコストをケチってまでコストダウンしようとする日本社会への警鐘かも知れない。

期待

旧国鉄総裁の遺品を展示へ/愛媛に鉄道館、「0系」も
四国新聞社

旧国鉄の第4代総裁で「新幹線生みの親」とされる故十河信二氏の遺品などを展示する「四国鉄道文化館」(仮称)が、愛媛県西条市に建設されることが決まった。・・・
リンク

当初の予算を大幅にオーバーして新幹線を建設した責任を取って、新幹線の開業式前に国鉄総裁辞任した十河氏。彼は自分の一時の総裁生命よりも日本の鉄道の未来を選択したと言えるだろう。( 結果して、日本鉄道史に彼の名前がいつまでも残される事となった。 )
彼と愛媛県との繋がりはこの記事で初めて知った。その繋がりある香川県西条市に四国鉄道文化館が建設されるとの記事。開館時期は、奇しくも鉄道博物館開館と同じ時期の来年秋とのこと。一体、どんな博物館になるのか。。。期待して次の情報を待ちたい。

お疲れ様

ことでん引退車両が勇走/20~28日
朝日新聞

車両の冷房化100%を目指す高松琴平電気鉄道(ことでん)は、現在14両ある非冷房車両のうち、・・・
リンク

5両もレトロ電車を廃止するんだと読んでいたら、それ以外にも大正時代の電車が6両もあるんですね。確かに沿線に住む琴電利用者は今まで夏場は辛かったでしょうね。
しかし、冷房率100%にすると言う事は、琴電の電車目当てに来る観光客が少なからず減少するような気がする。週末のみ動かす臨時列車扱いにすれば良いのか?
何はともあれ、5両のレトロ電車は、長い間お疲れ様でした。

体験の場

気分はSL機関士だ!
京都新聞

本物の蒸気機関車(SL)の運転席に入って体験できるSL見学会が14日、京都府宇治市の山城総合運動公園(太陽が丘)であった。・・・
リンク

体験型博物館の老舗である東京の交通博物館は昨日惜しまれつつ閉館した。( 来年秋に大宮で鉄道博物館がオープンので、私としてはさほどは惜しくは思わないです。)
交通博物館の素晴らしいところは、膨大な鉄道資料を収蔵・展示しているだけではなく、実際に触れて学ぶことができる点にありました。
人間は他の動物に比べ巨大な脳を持った事で理論的・概念的な考え方が可能になった生き物ですが、やはり生きた知識を身につけ・物事に興味を抱くためには実際に体験する事が必要です。
今回の新聞記事にあるような保存機関車の公開イベントは、身近な場所で乗り物の歴史や技術を体験できる貴重なイベントです。大人には大した事ないと感じる事であっても、子供はその豊かな感受性で多くの事を学びます。写真に写っている子供の興味津々な表情がそれを物語っています。
日本の子供達の理系離れが進んでいるのは、危ないから・受験に関係ないからと理科実験の時間が減らされて、科学や技術の素晴らしさを感じる時間が少なくなっているからかも知れない。何事も100%安全という体験は存在しないので、どこまで体験させるかを決めるのは難しいだろうが、私たち大人達は、子供達に様々な体験する場を与えていかねばならない。

2006-05-14

本日のポー占い

ポー占い:普及運良し

;br;じゃあ、どうすれば良いのかと聞かれると、私には良い普及が思い浮かばない。

とうとう交通博物館が閉館となった。寂しいが、しかし、手狭な展示スペースで新幹線開業以降の日本の近代鉄道資料が不足してたという意見はあちこち聞かれ、私も同感だったので、鉄道博物館への生まれ変わりへの期待が膨らむ。
話題は変わるが、今日は母の日だった。しかし、今日はプレゼントも手伝いもしていない。なんて親不孝な息子なんだ!

さよなら交通博物館

交通博物館 閉館で大にぎわい
NHKニュース

昭和11年に現在の場所に移ってから70年がたつ交通博物館は、老朽化したり手狭になったりしたことから、・・・
リンク
交通博物館 公式サイト
鉄道博物館 公式サイト

ついに交通博物館が70年の歴史を閉じました。いままで楽しい思い出をありがとう。
私は数回しか行った事がないですが、初めて行った時、ぴかぴかに保存されていたC57135を見た時は、しばらくその場で見とれていました。
それから後、何年前だったかは思い出せないですが、鉄道記念日にエアポンプを使ってましたが、明治生まれの1号機関車、大正生まれのマレー式機関車9856、最後の旅客列車を牽引したC57135の3台で同時汽笛吹鳴を聞いた時も印象的でした。
来年10月に大宮でオープンする鉄道博物館にも期待したいです。

使えるシステム

特急の車内検札やめる動き拡大 JR東日本
朝日新聞

JR東日本が、特急の車内検札をやめる動きを広げている。4月下旬からは中央線の「あずさ」「かいじ」や総武・成田線の「成田エクスプレス」も対象に加えた。・・・
リンク

先ほど、新幹線の喫煙車両は全座席指定にしたらと書いたが、さらに、この記事のようなシステムを取り入れれば、車内検札業務の負担軽減に繋がるだけでなく、結果として喫煙車両内の滞在時間が短くなり、受動喫煙を少なくできるのではないか。
車内検札で思い出したのであるが、昔、ドイツのICEに乗った事があるが、等級によっては固定された指定席や自由席がなく、自分が座わりたい席の前の席のヘッドレストに座席指定時間が書かれていて、その指定時間以外なら自由席として座れた。こういうシステムを日本でも上手く活用できないだろうか。

ここまで酷いとは知らなかった

新幹線の車掌らの受動喫煙濃度、基準の3-11倍
読売新聞

東海道・山陽新幹線の車掌や車内販売員が、喫煙車で受ける粉じん濃度は、厚生労働省の定めた喫煙室の基準値の3~11倍で、勤務時間の8割以上が・・・
リンク

いきなり全車両禁煙にするのは難しいだろう。酷いニコチン中毒者にとっては東京~大阪間の約3時間すら我慢できないと聞く。
即効性があるのはやはり追加料金徴収だろう。喫煙者は全て座席指定の車両のみとし、禁煙車両と比べてたばこ1箱分くらい高い料金設定する。そして、その収入を従業員への手当や、新型換気装置の開発・改修費に割り当てられないだろうか。

ショック!

鉄道模型の独メルクリン、英投資会社に身売り
日経新聞

世界的な鉄道模型メーカーの独メルクリンは12日、英投資会社キングスブリッジ・キャピタルへの身売りに合意したと発表した。・・・
リンク

老舗の鉄道模型メーカーであるメルクリン社が苦境に立たされているようだ。数ヶ月前には老舗カメラメーカーのライカ社が苦境に立たされている報道があった。物づくりでは定評のあるドイツ。一部を除いて物づくりが苦境に立たされているのは、どこも大変なようだ。

良心ではなく人間関係?

動機は何 北上駅の橋脚鉄筋損傷問題
岩手日報

北上市のJR北上駅の高架橋耐震補強工事で内部の鉄筋が故意に損傷された疑いが発覚した問題は、・・・
リンク

昨日も取り上げた問題であるが、この新聞記事を読むと、単なる賃金や過労という問題ではないようだ。鉄筋補強工事のベテラン職人のプライドを失わせたものは何だろうか。記事によると現場監督との人間関係があるようだ。
ちょうど、多くのセクハラ問題では「した側」は「大した問題ではない」とか「されて嬉しいだろう」と思っている場合が多い。( もちろん、満員の通勤電車内でよろけてぶつかっただけなのに、意識過剰で「痴漢された」と大騒ぎして冤罪に繋がる場合もある。)
例え、科学技術が高くなろうとも、作業するのが人間であれば、実施する人間の「調子」次第で、作業の成功・失敗が決まる。
もしかしたら、現場監督は経験が浅くて、補強工事の難しさを理解できず、「作業の遅さ」を「普通」に「怒り」そして「叱咤激励」していたのかも知れない。工事期間を短縮すれば、次の仕事を入れられるとか必要経費を削減するなどできるので施工会社の実質利益は上がるからだ。「普通」のレベルが作業歴30年のベテラン職人と、若いと思われる現場監督とかなりの差があったとしか思えない。

また、私が記事を読んで驚いたのは、良く内部検査で行われる超音波検査法が、コンクリート柱では20センチ程度の深さまでしか有効でない事である。昔、あるテレビ番組の中で、ピラミッドの中を超音波調査装置で調べ、謎の小部屋を見つけたという話をやっていたので、1メートルくらいは軽いだろうと思っていたからだ。
加えて、20センチ程度しか内部検査できないのに、災害や今回のような事件の後に検査できない事を放置しているとしか思えない状況が異常だ。

2006-05-13

本日のポー占い

ポー占い:異音運下降気味

赤平市が異音の滞納者から差し押さえたSLの模型。

先週はとても忙しかったせいもあり、今日はよく寝たような気がする。
明日は母の日。。。何も準備してない。汗

良心

東北新幹線北上駅、「柱十数本鉄筋切断」元作業員証言
朝日新聞

東北新幹線北上駅(岩手県北上市)の柱の耐震補強工事の際、内部の鉄筋が切断された疑いが浮上している。・・・
リンク

普通なら鉄筋を切断した事を否定しつづけるようなものだろうが、それを証言したのが驚きである。彼に一体何があったのか。。。
手抜き工事の実態を解明すると共に、手抜き工事による強度への影響の再計算と対策が早期実現できるように、関係各社には頑張って欲しい。
そして、手抜き工事をしたいと思わせる環境を無くす。。。過労や低賃金と言ったよう状況を早く無くせるようにして欲しい。

論外

運転席無人で300メートル 名古屋市営地下鉄
中日新聞

名古屋市交通局は12日、市営地下鉄鶴舞線上小田井駅(西区)に始発電車が入線する際、運転士が運転室を離れた状態で約300メートル走行したと発表した。・・・
リンク

今回の事件は、運転士の安全に対して軽視していたために起こったものである。
自動車の運転免許を取得した人が3年目くらいに慣れが出てきて事故を起こしやすいという話があるが、今回の事件を起こした運転士は年齢からすると10年はハンドルを握っていると思われる。残念を通り越して悲しい。免許剥奪処分がされても当然だろう。

普通

存続求め署名提出 吉良・三河荻原駅 名鉄本社に5560人分
中日新聞

廃止の方針が打ち出された吉良町の名鉄西尾線「三河荻原駅」について、駅がある同町荻原校区の藤井源市校区長らは11日、名古屋市中村区の名鉄本社を訪ね、・・・
リンク

確かに採算性の悪く乗降者数が少ない駅は、鉄道会社としては廃止したいと考えるのは普通だろう。駅を存続させられるように鉄道会社への負担を少なくできる方法はないのだろうか?
乗降者数の少ない駅は各駅停車の普通列車しか停車しないのが一般的であるが、特急列車が全ての駅に停車しないと同様に時間帯によって一部の駅はと停車しない普通列車を走らせる事は出来ないだろうか。
始発から終点までも列車運行時間が変わらなくても、停車・発車の回数を減らすだけでも運転士への負担軽減や電気エネルギーロス低減に貢献するような気がする。

時代に逆行?

北側国交相「鉄道の株式保有制限の検討も」
朝日新聞

北側国土交通相は10日の衆院国土交通委員会で、村上ファンドが阪神電鉄の株式を大量保有していることに関連し、「鉄道は安全や利便性など公益性が高い事業であり、・・・
リンク

今の小泉内閣は、民営化推進・規制撤廃促進・自由競争推奨してきた。「過ぎたるは及ばざるがごとし」の言葉のようにいろいろ弊害が出てきている。
今回の国土交通相の発言は、小泉首相の求心力低下の現れだけでなく、弊害が無視できないレベルに達している事の現れでもあると言える。今回の発言では鉄道だけに関して言及しているが、他の公共的事業でも同じである。
公共的事業における規制レベルの審議が早くされ、実施される事を願うが、きっと次の内閣で成立して1年くらい経たないと動きはないだろうな。

2006-05-12

本日のポー占い

ポー占い:;;;運停滞中

第4位に;;;したのは、ディズニーのCGアニメ。

昨日は仕事が忙しくて、かなり残業していたため、ブログ記事が書けないどころか、睡眠時間もかなり少なくなり大変だった。しかし、そのおかげで、納品期限厳守のものを納品できた。今夜はもう少し記事を書きたいなと思うが、眠いのでこれ以上書けない。明日、ゆっくり書こうと思う。

なるほど!

踏切36カ所の遮断機下りる 近鉄養老線で操作ミス
朝日新聞

11日午前0時半ごろ、近鉄養老線の広神戸駅(岐阜県神戸町)―友江駅(同県大垣市)間の踏切36カ所で、点検に伴う停電と同時に遮断機が下りるトラブルがあった。・・・
リンク

私はこの記事を読んで初めて知ったのだが、踏切の動作電力は電力会社からの直接供給ではなく、電車と同じく鉄道会社からの供給だったんですね。
電源点検中はバッテリからの電力供給に切り替えてやる事で踏切は24時間動作していたのですね。少し驚きました。でも、よくよく考えれば、踏切は大切な鉄道設備であって、踏切をきっちり管理するためには鉄道会社から電力供給の一番かもしれない。

あと2日

閉館まであと4日! 今しかみられない! 今見ておきたい「さよなら、交通博物館」
ASCII24

昭和11(1936)年に開館して以来、秋葉原の顔として長年親しまれてきた「交通博物館」が、5月14日にいよいよ閉館してしまう。・・・
リンク

交通博物館 お別れラッシュ 閉館まであと3日
東京新聞
十四日に閉館が迫った東京都千代田区神田須田町の交通博物館で、最後に一目見ようとする人の「ラッシュ」が続いている。・・・
リンク

いよいよ残すところ2日間となった交通博物館。
私が1月に行った時は結構空いていたので、ゆっくり見学できたが今はゆっくり見学できないかも知れない。その反面、閉館記念グッズがいろいろ販売されているようだ。
館長や学芸員らが館内を案内する映像が納められたDVDは1万円近くするのでなかなか手が出せないかも知れないが、展示物を普通に眺めているだけでは気づかない話が多く含まれていると思われるので、鉄道ファンのみならず乗り物ファンなら是非購入したい商品だろう。これが1月の旧万世橋駅遺構公開イベントが始まった時に販売されていたら良かったのに!

過ぎたるは及ばざるがごとし

ATS緊急停止62件 JR広島管内
中国新聞

尼崎JR脱線事故を受けて設置されたJR西日本広島支社管内の改良型の列車自動停止装置(ATS―SW)が作動し列車が緊急停止するケースが、・・・
中国新聞・地域ニュース

稀だったとしても新型ATSによる緊急停止で1時間近い遅れというのは論外である。運転士の習熟度不足だから慣れれば大丈夫と言うのは安全性に対して消極的としか感じられない。
安全装置がついているから安心、積極的に安全装置を取り付けているから安全に対して積極的であるわけではない。運転するのは基本的に運転士であり、安全装置は運転士に何かあった時などに対する非常用であり、使わずに済むのが一番である。
その安全装置が頻繁に作動すると言うのは、運転士技術か過密ダイヤかそれ以外かは別としても問題ある鉄道システムといわざると得ない。
じゃあ、どうすれば良いのかと聞かれると、私には良い案が思い浮かばない。敢えて一案を出すなら、段階的に速度を落とさせる区間では、ATS地上子から、次の区間(距離)までに時速何キロまで速度制限をするかを運転席に表示させる事くらいだ。習熟度が低い運転士の熟速度がアップするに違いない。

模型の世界

北陸線峠越え 庭に再現
日刊県民福井

全国的にも珍しいレール幅13ミリの鉄道模型コレクター斉藤裕久さん(58)=越前市広瀬町=が、自宅庭で自作の蒸気機関車などの運転を披露している。・・・
日刊県民福井ホームページへようこそ

私は鉄道模型は少ないものの一応持っている。
鉄道模型を買った最初の頃、蒸機のNゲージ模型を買ったのであるが、電車と違い車輪がむき出しの姿は前から見るとがに股でかっこ悪かった。
就職して給料で財布が潤い始めた頃、東京の鉄道模型店で見た模型はひと味違った。きゅっとしまった足回りでプロポーションがとても良かった。
値段が予想外に高かったのでその時は買えなかったが、その後、そのタイプの模型を2両ほど買ってしまったのである。
私が買ったのは、13mmゲージと同じくらい珍しい12mmゲージ。呼び名はいろいろあるが、HOjという呼び方が私は好きである。
13mmゲージは、日本で広く普及している80分の1スケールのボディを基準にがに股の足回りを細くしたものである。ボディが日本のHOゲージと共通なので、足まわりを変えるだけで済むため、キット(組み立て模型)の世界では比較的よく知られている。
一方、12mmゲージは、世界で標準的な84分の1スケールで作成されている。日本型車両の場合、ボディも足回りも一から設計されているので、普及率が低い分、どうしても割高になる。世界標準のスケールなので、世界各国の鉄道模型も好きな人には、模型を並べて見るのが好きな人には統一感があって楽しい。(私の場合)
ちなみに私のお気に入りはPEMのC6216。

大人とガキ

JR京浜東北線、信号トラブルで一時運転見合わせ
朝日新聞

11日午前5時40分ごろ、川崎市のJR京浜東北線川崎―鶴見駅間を通過する電車の自動列車制御装置(ATC)が赤信号を受信したまま、切り替わらなくなった。・・・
リンク

このトラブルはNHKのニュースで知った。
このニュースの中で、駅のホームで運転再開を待つビジネスマンがインタビューを受けていた。
「安全は大切だけど、朝のラッシュ時には(運転見合わせは)困る」という主旨の話をしていた。
脱線事故などがあると、交通機関は安全第一だと声高にいう人が多い。しかし、インタビューに答えていた人のように、安全さも速さも安さも何もかも求めていて何を第一にすべきか考えられない幼児的ワガママな人が大半のような気がしてならない。

2006-05-10

本日のポー占い

ポー占い:オーバーラン対策運下降気味

;br;Googleはいつも非常に魅力的なサービスを提供しているが、サーバー側のオーバーラン対策が不十分なのかも知れない。

少し前の富士写真フイルムのCMで小野洋子さんを起用したものがあった。
「Photo is ...」
写真は、過去の出来事を現在・未来に伝える手段であり、自己表現の手段でもある。
写真のない生活をしばらくしていたが、いま再び写真のある生活に戻り、生き生きしている自分を見つける。写真っていいですね~。

高い?安い?

SLの模型が800万で落札
STV札幌テレビ

最低価格・・・、その15倍で落札されました。赤平市が税金の滞納者から差し押さえたSLの模型。インターネットで公売した結果、・・・
リンク

以前、購入した鉄道模型雑誌の広告欄に、ライブスチーム(本物のと同じ仕組みで動く蒸機模型)のキット販売の広告があった。どこのメーカーか思い出せないが、毎月届くパーツを組み上げると、模型ができあがると言う商品だった。
分割払いの総合計が600万くらいになり、外車が買えるじゃないか!ってビックリした記憶がある。
今回話題のライブスチームは、なんと800万円での落札である。自分で組み立てる手間や、これ自体のもつプレミア性を考えると、蒸機模型マニアには当然の価格かも知れない。
当然の価格と言っても、買える買えないは別次元の話。落札した人が羨ましい。

国立大学の役割

脱線防止へ新技術 東大生産研
朝日新聞

00年の地下鉄日比谷線のような脱線事故は、車体のバネがきくようにカーブで台車との距離を3センチ程度変えるだけでなくせるかもしれない――東大生産技術研究所の須田義大(よしひろ)教授らは・・・
リンク
東京大学生産技術研究所 須田研究室

須田研究室の公式サイトは1年前前から更新されていないので最新情報はわからないですが、鉄道や自動車で有意義な研究が続けられている事がわかります。
鉄道関係では、JRグループの研究所として鉄道総合研究所(JR総研)があります。国鉄時代は様々な研究に取り組んでいましたが、分割民営化に伴い、JRグループ会社として独立し、JR各社が独自に研究・開発をする事もやるようになってから、活躍の度合いが低くなったような気がします。
JR総研はJR各社と近い関係にあるために、JR各社が自分の所で開発した技術がJR総研を通じて他の会社に漏れるのを恐れているのだろうか?
そう言った点で、国立大学は、完全ではないものの民間企業と比べて独立性が高いため、利害関係をさほど気にせずに技術開発に取り組め、そして今回の新聞記事のような技術開発に至ったかもしれない。
その独立性を保たなければならない国立大学であるが、小泉改革の一環で独立行政法人化が進められている。これによって、大学の独立性がなくなり、ただでさえ下降気味の日本の技術開発力が更に落ちなければ良いが。。。

蛍光塗装もダメ?

JR田代駅でまたオーバーラン、「ピカピカ陸橋」作戦失敗?
読売新聞

列車のオーバーランが続発し、防止策としてホーム線路上の陸橋に蛍光塗料を付ける「ピカピカ作戦」に乗り出していたJR鹿児島線の田代駅(佐賀県鳥栖市)で9日夜、またオーバーランが起きた。・・・
リンク

下の投稿で、保線作業用台車の置き忘れ事故対策として蛍光反射テープの利用はどうだろうかと書いたが、JR九州のオーバーラン対策の結果を見ると難しいかもしれない。
持ち運びする台車と違い、この新聞記事ではオーバーラン対策を固定建物である駅舎に施すものであるから、光の反射に頼った蛍光塗料でなく、陸橋にネオンサインで駅名を表示する方法は無理だろうか。
もっとも明るさを抑えたとしても、四六時中表示させれば、電気代がかさむ。発光ダイオードなどは活用できないだろうか。
鉄道に限らず全てに当てはまるのが、「どこまでやれば100%安全」という基準はない。どこで線引きするかは難しいところである。ただ不注意から生じる単純なミスは少しの工夫で減らせると思う。

いろいろ考えている内、人件費を削るあまり睡眠時間が不足している運転士の現状が以前報道されていたのを思い出した。寝不足は、意識や駐中力が低下にする。特に夕方や夜間は顕著に低下する。もしかしたら、運転士や作業員の睡眠時間を十分に確保できるようにするだけで、台車などの置き忘れやオーバーラン事故をかなり減らせるかも知れない。

保線と安全

線路に台車、作業員が置き忘れ電車と接触 JR大和路線
朝日新聞

10日午前5時半ごろ、大阪府柏原市青谷のJR大和路線河内堅上駅東約100メートルの線路上で、難波発加茂行きの始発普通電車(6両編成)の運転士が異音を感知し、非常停止した。・・・
リンク

保線作業は鉄道の安全運行に欠かせない作業の一つである。その作業の後始末がきちんとされていなかったため起きた残念な事故である。
それなりの大きさはあっても、バラストなどと同じような色合いで目立たない色のため、夜間など暗い中での作業で忘れやすいのだろうか?
蛍光反射テープなどで目立たせる事で、今回のような事故は防げないだろうか?

昨日のポー占い

ポー占い:光景運わるそう

光景は「S.W.A.T.」のクラーク・ジョンソンマイケル・ダグラスは製作もしてます。

時々発生するのであるが、昨日最後に記事投稿した辺りで、ブログのサーバーの処理が非常に重くなった。
Googleはいつも非常に魅力的なサービスを提供しているが、サーバー側の能力が不十分なのかも知れない。今後に期待。

2006-05-09

3つの明るい話題

ライトレール 市民が支えて
北陸中日新聞

「富山ライトレールとまちづくりフォーラム」が、富山市岩瀬天神町の岩瀬カナル会館で開かれた。・・・
リンク

モレラ駅“好発進”
中日新聞
第三セクター樽見鉄道(大垣-樽見駅間)は八日、四月二十一日に開業したモレラ岐阜駅(本巣市)について、・・・
リンク

全日空、高千穂鉄道支援へ…ツアーや情報誌掲載検討
読売新聞
昨年9月の台風14号で壊滅的被害を受け、経営を断念した第3セクター・高千穂鉄道(宮崎県高千穂町)を引き継ぎ、部分運行の再開を目指している民間の新会社「神話高千穂トロッコ鉄道」・・・
リンク

珍しく今日は第3セクターの明るい話題が3つもあった。
第3セクターを自分たちの生活に密着した鉄道と認識して活動する話、ショッピングモール開設に合わせて出来た新駅の利用が好調という話、そして、航空会社が第3セクターから引き継いだ鉄道の部分運行再開を目指す民間会社を支援しようという話。
最初の2つの話は、全国各地で経営に苦しむ第3セクターとその地域住民が見習うべき話でもある。みんなで協力しあってもり立てていって欲しい。
3つ目の話は、珍しい部類に入る話であるが、粋な計らいをした全日空グループに拍手を送りたい。こういう会社には好感が持てるので、どんどん利用したいが、私にはあまり利用する機会がないのが残念だ。

箱物行政体質?

道新幹線、「開業1年前倒しも」 自民調査会長が見解
北海道新聞

自民党整備新幹線等鉄道調査会の津島雄二会長は八日、札幌市内で講演し、北海道新幹線・新青森-新函館間の二○一五年度末の開業予定について「少し前倒しできるのではないか。・・・
リンク

鉄道などのインフラは、私鉄や第3セクターの現状などの状況を考えると公共事業で整備されるのは妥当な話である。
しかし、本当に住民が必要としているのか、10年後ではなく50年後までも見据えたものかと言うと疑問を抱かざる計画がたくさんある。( 鉄道に限らない )
過大な収益予想で計画を実施して「こんなはずじゃなかった!」と巨大な赤字を抱える話は良く聞く。もちろん、巨大な赤字が出来ても、将来をきちんと見据えた様々な増収策を打ち出し、赤字を縮小に導く例も少ないがある。
悪く考えすぎかも知れないが、単なる票稼ぎのため、一部の人に金をばらまくための計画でないかと私には思えて仕方ない。そうでない事を祈る。

お古は嫌?

すすまない「関門シティ電車」構想
JANJAN

1995年に、下関市と北九州市などが期成同盟会をつくった「関門シティ電車」構想は、依然として実現のメドがたっていない。・・・
リンク

「関門シティ電車」構想が出来て10年経っても、進んでいないようだ。
この記事ではJR九州が交直両用車の新造をしないから、構想が実現しないと言う話である。実現のために常磐線で利用され廃車になる交直両用車の買い取りを提案している。とても良い意見だと私も感じる。
JR九州がそうしないのは、ビジネス都市をいくつも抱える本州JR3社と違い、観光客が無視できない経営事情があるからかもしれない。実際、うJR九州にはデザインに凝った車両が多い。それゆえ、実用的でもデザイン的にイマイチな中古車両は嫌がっているのかも知れない。
この記事を読んで、列車を経営基盤の弱いJR九州ばかりに頼るのではなく、経営基盤が強いJR西日本に車両を用意し、JR九州に乗り入れる列車を設定してもらうという方法も悪くないのではと思う。一方的に乗り入れされるのは嫌がるだろうが。。。

2006-05-08

本日のポー占い

ポー占い:撮影運なし

;br;一方、飴と鞭ではないが、経営努力もせず、むやみに赤字補てんを求める第3セクターには、その経営陣対して何らかの撮影をすべきではないかと思うでしょう。

GW休み明けの今日、初っぱなから納期破りをしてしまった。
納品前のテストの最後に、何気なくやった事がおかしいのに気づき、上司に相談して調査した結果、致命的な欠陥があると判明。その修正と再テストでほとんど1日がつぶれてしまった。電話越しだが、取引先に平謝り状態でした。
早く、まともな技術を身につけたい!

日本人には信じられない話

どこでも乗り降り自由な…
NNA

どこでも乗り降り自由なタクシーのような列車があると聞いて内モンゴルに行った。・・・
リンク

時刻表に載っていない、ダイヤに縛られない鉄道があるという記事である。
正確なダイヤに慣れた日本人には、諸外国、特に郊外路線の大雑把な運行にイライラする人が多いと聞くが、いつ来るかわからない鉄道は耐えられないかも知れない。
正確なダイヤは元々、お召し列車のために作られたという説を聞いた事がある。言うなれば、沿線住民が列車が来る時に沿線で敬礼しそこなわない為である。
正確なダイヤだからこそ、鎖国時代ののんびりした日本が「効率よく」成長して来れたのかも知れない。しかし、それと共に日本人は生活に「ゆとり」を急速に失ったのではないか。
昨年はJR・私鉄ともに脱線事故が相次いだ。日本人は鉄道会社側も利用者側ももう少し心身共に「ゆとり」を持たない限り、悲しい事故は減らないだろう。
こういった問題は個人で考えるものでなく、社会全体で考えるべきものである。テレビ局などマスコミは視聴率稼ぎの番組ばかりでなく、少しくらい社会派的な番組も作って欲しいと願う。

レールは続くよ、どこまでも?

対立の鉄路、SL走る 三重・三岐鉄道北勢線
中日新聞

三岐鉄道北勢線(三重県桑名市-いなべ市)の阿下喜駅(いなべ市北勢町)構内での蒸気機関車(SL)走行をめぐり、行政と住民団体が対立している問題で、・・・
リンク

SL弁慶号 対立乗せ再び走る 北勢線沿線市町協議会は反対
読売新聞
三重県いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜駅に展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」が7日、再び走行した。・・・
リンク

以前、今回の対立について記事( 走らせて欲しい )を書いたが、その続報である。
今回の記事を見ると、双方の論点がかみ合っていない事がわかる。
走行反対である行政側の主張「事故時の備えがないから反対」も、走行賛成である住民団体側の主張「走らせなければ保存に差し支え」も正しい。
例え保存のためであっても、事故時に備えて保険などの準備は必要である。事故が起こった際の保証を誰がするのかを決めぬまま、強行に走行させるのは安全第一の鉄道にはあってはならない事である。それとも、事故が起こったら、発生した補償をすべて住民団体が捻出するのか?それとも何かあっても一切補償を求めないと参加者・近所住民から念書を取るつもりだろうか。
一方、覚書に明記していなかったからと言って、走らせない事を前提にした管理委託だったと釈明するのは、後出しジャンケンのようなものである。そもそも、動態復元させるが走らせないと言うのは変な話である。走らせるからこそ動態復元である。最初から走らせないつもりなら、動態復元を許可してはいけない。
そういう事情を踏まえ考えると、公開討論会のような話し合いの場を設けようとせずに強行にSL走行を行った住民団体側に非があると思う。
行政側は嫌がるだろうが、速やかに公開討論会の場を設けて、双方が歩み寄れる地点を探り、一刻も早く事態の打開に努めて欲しい。

地域格差と意識改革

苦境続く第3セクター鉄道
東京新聞

旧国鉄の分割民営化を機に、沿線自治体などの出資で誕生した地方の「第三セクター鉄道」。日本最長の三セク鉄道だった「ふるさと銀河線」(北海道)が4月に運行を終了。・・・
リンク

そもそも第3セクターは旧国鉄の分割民営化の際に見捨てられた路線を引き就いた鉄道会社なので、かなり工夫しないと赤字のままという事は容易に想像できる。
記事中のインタビューにあるが、基金や補てん頼みの経営体質から抜け切れていない事は確かにあるだろう。そうと言っても、例えばJR西日本の様に安全を2の次にした利益第一主義になっても困る。
地域密着型の第3セクターだからこそ出来る事があると思う。地域住民と協力して、その地域になくてはならない鉄道の姿を求めていけると良いと思う。
そして、国もインフラサービスの地域間格差を看過するのではなく、きちんと努力している第3セクターには自動車税などの財源を利用して補助を出すべきであろう。( もちろん、その為には、不必要な道路工事をしないなどの改革が必要である。 )
一方、飴と鞭ではないが、経営努力もせず、むやみに赤字補てんを求める第3セクターには、その経営陣対して何らかの制裁をすべきではないかと思う。

2006-05-07

本日のポー占い

ポー占い:びっくり運悪し

;br;疲れたが、なかなかびっくりだった。

この3日間は、鉄道の話題らしい話題が少なかった。
もっとも、先日の山手線レール浮き上がり事件のようなつまらない話題は要らない。

話は逸れ、鉄道システムや情勢に直接絡らむわけではないが、飛び込み自殺のような悲しい話題が少なくなる気配がない。

求人率が上がり、景気も回復してきていると言う。しかし、それなら何故、大増税が必要なのか。構造改革で世の中の方向は本当に良くなったのだろうか?「強きを助け、弱きをくじく」を促進しただけではないかと思ってしまうこの頃である。

話は戻って、話題が少なかったので、今日は画像掲示板に、先日長浜へSL北びわこ号に会いに行った時の簡単な報告を書いて載せた。改めて自分が撮った写真を見ると、10年近くカメラを触っている割に上達してないなと思う。日々精進あるのみだなと。。。

高所恐怖症の人は乗れない

車窓から絶景満喫 臨時列車「あまるべロマン号」
新日本海新聞

余部鉄橋からの絶景を満喫してもらおうと、JR西日本は三日から、山陰線に臨時列車「あまるべロマン号」を運行している。・・・
リンク

今年度から橋の架け替えが始まる餘部鉄橋で、5月3日から本日7日までの間、展望車両を連結した臨時列車を走らせたと言う記事である。
独特な光景を作りだしてきた鉄橋であり、橋の架け替えでその光景が見られなくなると言うことで、最近、鉄道ファンが多く訪れているが、その多くは鉄道に乗る事よりも、光景を撮影する事に重きを置いているファンの様な気がする。
そんな鉄橋を取り巻く状況があるが、今回JR西日本は、鉄橋からの眺めを楽しんでもらおうという臨時列車が仕立てたと言う事が注目すべき点である。鑑賞対象としての鉄橋でなく、観賞場所としての鉄橋。
今回の鉄橋の架け替えは、老朽化に伴う橋の掛け替えであるが、情緒ある鉄橋からコンクリート橋になってしまうとの事なので、鑑賞対象としては魅力が確実に落ちる。少なからず橋目当ての観光客が減るだろう。
この臨時列車は普通乗車券で乗車できる列車であったが、今後、急行料金を徴収するが、橋からの眺めを楽しめる観光列車を定期運転する事はできないのであろうか。もちろん、それがSL列車なら私はなお嬉しいが。。。

2006-05-06

本日のポー占い

ポー占い:往来危険運不調

大ヒットしたゲームなだけに往来危険されますが、果たしてどんなデキなんでしょうかね^^?

今日はJR飯田線の小旅行に行ってきた。
有名な秘境駅「小和田駅」やJR東海唯一の博物館「佐久間レールパーク」に行く。
疲れたが、なかなか有意義だった。
GW連休も残すところ、あす1日となった。明日はゆっくり骨休めしようと思う。

子供たちに夢を

SLを伝えたい 二見できょう模型や古い写真を展示
中日新聞

子どもたちに蒸気機関車(SL)やJR参宮線などについて知ってもらおうと「参宮列車復活計画実行委員会」が五日、伊勢市二見町茶屋の資料館賓日館で「こどもたちに伝えたい懐かしの参宮線展」を開く。・・・
リンク

最近、将来に夢を持てず、妙に現実的な子供が増えているという。
SLを復活させるのは難しいが、挑戦するに値すると考える「参宮列車復活計画実行委員会」の熱意が、少しでも多くの子供たちに夢を持つことの「楽しさ」を感じさせられれば良いと私も思う。
先日、北びわこ号を見に行ったが、そこにいた子供達の笑顔はとても生き生きしていた。もちろん、びっくりしたり、こわごわしている子供もいたが、それはそれで生き生きしてると言える。
未来が見えないからこそ、夢という灯りが必要である。

2006-05-04

本日のポー占い

ポー占い:展示運停滞中

展示br展示展示展示ahref="http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?

バタバタとした一日だった。昨日の疲れが残っていて、眠い。。。

上場は諸刃の剣

阪神電鉄、村上提案「経営支配が目的」
日経新聞

村上世彰氏率いる投資ファンド(村上ファンド)が阪神電気鉄道に株主提案を出した問題で阪神電鉄は3日、コメントを発表し、株主提案は「経営支配が目的にほかならない」と改めて主張した。・・・
リンク

去年、フジテレビが乗っ取られそうになった事件があった。フジテレビは株式上場をしていたが、その発行済み株式のかなりを握る上場企業ニッポン放送の株式がライブドアによって買い漁られたからである。
フジテレビは当時、公共の電波を使っている公共的な企業だから乗っ取りは許されない行為とライブドアを批判したが、乗っ取られるリスクがある事を軽視していた結果である。今回話題の阪神電鉄乗っ取り事件も同様である。
「上場企業=優良企業」としか考えていないぬるま湯に浸かったような、国際化を叫ぶ割に井の中の蛙状態の経営者が多すぎるような気がする。
阪神電鉄と村上ファンドの攻防戦の行方を見守りたい。

2006-05-03

本日のポー占い

ポー占い:感想運良し

感想は「S.W.A.T.」のクラーク・ジョンソンマイケル・ダグラスは製作もしてます。

今日は豊橋の仲間と一緒に、長浜へ北びわこ号に会いに行った。
今回は車で行ったのであるが、GWの後半に入った事そして事故のため、高速道路は大渋滞。一部区間を下道を使うなどして長浜に行った。
米原~長浜間のみであったが、運良く北びわこ号の座席指定を取る事が出来た。
今回の北びわこ号は北陸本線の全線直流化に向けた駅舎・ホームの改築・改良工事の関係があるためが客車がたった3両であった。C56には似合うかも知れないがC57には物足りなさそうだった。
写真は近日中に画像掲示板にアップしようと思う。
今夜はぐっすり眠れそうだ。

チェーン

山手線隆起、線路下に不適切部材…JR東が工期短縮で
読売新聞

JR山手線が4月24日、レールの隆起により5時間半にわたって運休したトラブルは、高架下で行っていた都道拡幅工事で、建設部材を不適切な場所に設置したのが原因だったことが分かった。・・・
リンク

例え非常に優れた技術でも正しく実行されなければ、正しく実行された平凡な技術によるものよりも劣ってしまう。
ちょうど、重い物を鎖が切れてしまった時、そこにおいて、全ての輪が同時に切れているのではなく、一番弱い輪がたった一つ切れただけである。
JR各社において、目先の利益を求めて安全を見失ってしまう体質が長期的な視野で考えることの出来る体質に変わるのは、一体いつのことであろうか。

三人寄れば文殊の知恵

低床車両導入や電停改良
中日新聞

豊橋鉄道(豊橋市南松山町)は、本年度から2010年度までの市内線(路面電車)の活性化事業計画をスタートさせた。・・・
リンク

埼玉高速鉄道 5800万円償却前赤字に
東京新聞
県の第三セクター・埼玉高速鉄道(杉野正社長)は二日、二〇〇五年度決算の速報値を公表した。償却前当期赤字は五千八百万円で、前年度より赤字額が五億六千五百万円減少した。
リンク

私鉄や第3セクターにとって厳しい時代はまだまだ続いている。赤字を黒字に変えるのは知恵を非常に要する困難な作業である。
ただ、大都市近郊の鉄道にとっては、ちょっとしたアイディアと思い切った実行決断により、莫大な累積赤字でも解消する可能性は大きい。
( 時期を逃して、インフラとして住民に認知されなくなる前に、改革を行う必要がある。 )
埼玉高速鉄道のような劇的な改革・赤字解消は無理としても、豊橋鉄道のように少しでも良い方向に転換させられるように、鉄道各社には知恵を出し合って頑張って欲しい。

好奇心

線路に置き石で小学生6人補導
日刊スポーツ

北海道警旭川東署は3日、JR石北線の線路に角材や石を置き列車を急停止させたとして、往来危険の非行事実で小学校の1~3年生の男児6人を補導した。・・・
リンク

小学校低学年というと好奇心旺盛な時期であり、知的欲求が出ても当然かも知れない。おそらく鉄道が出来て頃から、沿線に住む多くの人が子供時代に線路に置き石をしたいと思ったことだろう。
一方で、鉄道は車両の軽量化が進み、運転の高速化が図られるようになったため、事故発生時の被害は拡大する方向にある。
子供の知的欲求を満たしつつ、鉄道の安全を守るためにはどうしたら良いのだろうか。
比較的大きな(1/10スケールくらい)模型を使った実験や実験的記録映像を見せて、被害の恐ろしさや賠償金の凄さを教える事はできないのだろうか。

2006-05-02

本日のポー占い

ポー占い:見通し運あり

この北見通し号が愛されている事を嬉しいと思い、反面、当日現地に行っても私が乗れる可能性は限りなく低いという状況が悲しい。

GW連休も4日が終わってしまった。後半もしっかり充実させるぞ~
そして、連休明けの仕事に向けて、気力を充実させるぞ!

走らせて欲しい

走行は所有者の意思 SL問題で市民団体が桑名市長に回答
中日新聞

三岐鉄道北勢線の活性化を目指す市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は一日、沿線市町でつくる北勢線対策推進協議会が蒸気機関車(SL)「下工(くだこう)弁慶号」の走行中止を求めていることに対し・・・
リンク

走らせるのは危険だ、事故があったら誰が責任を取る。。。
安全のために万全の準備をする事は当然である。しかし、石橋を叩いて渡っていたのに、あと少しで渡りきるところで引き返そうと言うのは一体。
何年か前、名古屋ドームで開かれた観光促進イベントでは、北勢線のブースがあり、下工弁慶号の動態復元に乞うご期待というパネルが掲示されていた。一体何があったのだろうか。状況の移り変わりに不透明な所が多いような気がする。

大切にされて ( その2 )

花育て、清掃30年 三間坂駅 武雄市山内町の松尾さん JR 近く3回目の感謝状
西日本新聞

雨の日も、寒い日も、ほとんど休むことなく30年。武雄市山内町のJR三間坂駅で、松尾和男さん(75)は花を育て、清掃する奉仕作業を続けている。・・・
リンク

自分の物だから大切にする、自分の物でないから雑に扱う。。。そんな自己中心的な人が近年多くなっているような気がする。
ちょっと前なら、珍しくもない光景が、表彰される光景になっているそんな世情の日本。
教育基本法に「愛国心」を盛り込むそうであるが、こういう事は学校で学ぶことではなく、家庭で学ぶことのような気がする。
どんどん世代交代が進み、日本人の良い伝統がどんどん消えようとしている。(悪い伝統はそのまま残っているような気がする。)
どうやったら絶やさずに、次世代に引き継がせられるだろうか。

大切にされて ( その1 )

SL気持ち良さそう 富士の鉄道OB会 入山瀬公園
静岡新聞

富士市内の国鉄やJRの退職者でつくる東海鉄道OB会富士支部(井出利巳支部長)は30日、同市鷹岡本町の入山瀬公園内に展示されているSLを清掃した。・・・
リンク

大切にされているものを見ると、大抵の人は、それを粗末にしようと思わないものである。
大切にする良循環の中で、例え動態復元されなくても、綺麗な外見を保ちつつ、静態保存機として「長生き」する。
判断能力の低い子供はついついいたずらしたくなるものであるが、こういう保存活動を道徳教育の機会ととらえて、人や物を大切にする心を育てる事はできないものであろうか?

あと12日

東京・神田の交通博物館、14日に閉館へ
朝日新聞

東京・神田にあるJR東日本の交通博物館が14日、閉館を迎える。現在地に移って4月でちょうど70年。さまざまな乗り物を展示し、幅広い世代に愛されてきたが、老朽化には勝てなかった。ファンや職員に惜しまれつつ、来年10月にさいたま市に開館する「鉄道博物館」にバトンタッチする。・・・
リンク

ゴールデンウイーク、閉館を前に交通博物館は大混雑
読売新聞
ゴールデンウイークに入り、今月14日に閉館する東京・神田の交通博物館が、鉄道ファンや親子連れで連日大混雑している。・・・
リンク

歴史ある交通博物館も閉館まで残すところ12日となった。
記事中でも触れられているが、鉄道資料は来年10月14日に大宮に開館する鉄道博物館に引き継がれるが、航空・船舶資料は引き継がれる予定はない。
鉄道に比べると資料は少ないものの、航空・船舶に関しても大切な資料はある。できることなら、鉄道博物館に別館を用意して、そこに常設展示はできないものであろうか。切に望む。