2006-05-12

本日のポー占い

ポー占い:;;;運停滞中

第4位に;;;したのは、ディズニーのCGアニメ。

昨日は仕事が忙しくて、かなり残業していたため、ブログ記事が書けないどころか、睡眠時間もかなり少なくなり大変だった。しかし、そのおかげで、納品期限厳守のものを納品できた。今夜はもう少し記事を書きたいなと思うが、眠いのでこれ以上書けない。明日、ゆっくり書こうと思う。

なるほど!

踏切36カ所の遮断機下りる 近鉄養老線で操作ミス
朝日新聞

11日午前0時半ごろ、近鉄養老線の広神戸駅(岐阜県神戸町)―友江駅(同県大垣市)間の踏切36カ所で、点検に伴う停電と同時に遮断機が下りるトラブルがあった。・・・
リンク

私はこの記事を読んで初めて知ったのだが、踏切の動作電力は電力会社からの直接供給ではなく、電車と同じく鉄道会社からの供給だったんですね。
電源点検中はバッテリからの電力供給に切り替えてやる事で踏切は24時間動作していたのですね。少し驚きました。でも、よくよく考えれば、踏切は大切な鉄道設備であって、踏切をきっちり管理するためには鉄道会社から電力供給の一番かもしれない。

あと2日

閉館まであと4日! 今しかみられない! 今見ておきたい「さよなら、交通博物館」
ASCII24

昭和11(1936)年に開館して以来、秋葉原の顔として長年親しまれてきた「交通博物館」が、5月14日にいよいよ閉館してしまう。・・・
リンク

交通博物館 お別れラッシュ 閉館まであと3日
東京新聞
十四日に閉館が迫った東京都千代田区神田須田町の交通博物館で、最後に一目見ようとする人の「ラッシュ」が続いている。・・・
リンク

いよいよ残すところ2日間となった交通博物館。
私が1月に行った時は結構空いていたので、ゆっくり見学できたが今はゆっくり見学できないかも知れない。その反面、閉館記念グッズがいろいろ販売されているようだ。
館長や学芸員らが館内を案内する映像が納められたDVDは1万円近くするのでなかなか手が出せないかも知れないが、展示物を普通に眺めているだけでは気づかない話が多く含まれていると思われるので、鉄道ファンのみならず乗り物ファンなら是非購入したい商品だろう。これが1月の旧万世橋駅遺構公開イベントが始まった時に販売されていたら良かったのに!

過ぎたるは及ばざるがごとし

ATS緊急停止62件 JR広島管内
中国新聞

尼崎JR脱線事故を受けて設置されたJR西日本広島支社管内の改良型の列車自動停止装置(ATS―SW)が作動し列車が緊急停止するケースが、・・・
中国新聞・地域ニュース

稀だったとしても新型ATSによる緊急停止で1時間近い遅れというのは論外である。運転士の習熟度不足だから慣れれば大丈夫と言うのは安全性に対して消極的としか感じられない。
安全装置がついているから安心、積極的に安全装置を取り付けているから安全に対して積極的であるわけではない。運転するのは基本的に運転士であり、安全装置は運転士に何かあった時などに対する非常用であり、使わずに済むのが一番である。
その安全装置が頻繁に作動すると言うのは、運転士技術か過密ダイヤかそれ以外かは別としても問題ある鉄道システムといわざると得ない。
じゃあ、どうすれば良いのかと聞かれると、私には良い案が思い浮かばない。敢えて一案を出すなら、段階的に速度を落とさせる区間では、ATS地上子から、次の区間(距離)までに時速何キロまで速度制限をするかを運転席に表示させる事くらいだ。習熟度が低い運転士の熟速度がアップするに違いない。

模型の世界

北陸線峠越え 庭に再現
日刊県民福井

全国的にも珍しいレール幅13ミリの鉄道模型コレクター斉藤裕久さん(58)=越前市広瀬町=が、自宅庭で自作の蒸気機関車などの運転を披露している。・・・
日刊県民福井ホームページへようこそ

私は鉄道模型は少ないものの一応持っている。
鉄道模型を買った最初の頃、蒸機のNゲージ模型を買ったのであるが、電車と違い車輪がむき出しの姿は前から見るとがに股でかっこ悪かった。
就職して給料で財布が潤い始めた頃、東京の鉄道模型店で見た模型はひと味違った。きゅっとしまった足回りでプロポーションがとても良かった。
値段が予想外に高かったのでその時は買えなかったが、その後、そのタイプの模型を2両ほど買ってしまったのである。
私が買ったのは、13mmゲージと同じくらい珍しい12mmゲージ。呼び名はいろいろあるが、HOjという呼び方が私は好きである。
13mmゲージは、日本で広く普及している80分の1スケールのボディを基準にがに股の足回りを細くしたものである。ボディが日本のHOゲージと共通なので、足まわりを変えるだけで済むため、キット(組み立て模型)の世界では比較的よく知られている。
一方、12mmゲージは、世界で標準的な84分の1スケールで作成されている。日本型車両の場合、ボディも足回りも一から設計されているので、普及率が低い分、どうしても割高になる。世界標準のスケールなので、世界各国の鉄道模型も好きな人には、模型を並べて見るのが好きな人には統一感があって楽しい。(私の場合)
ちなみに私のお気に入りはPEMのC6216。

大人とガキ

JR京浜東北線、信号トラブルで一時運転見合わせ
朝日新聞

11日午前5時40分ごろ、川崎市のJR京浜東北線川崎―鶴見駅間を通過する電車の自動列車制御装置(ATC)が赤信号を受信したまま、切り替わらなくなった。・・・
リンク

このトラブルはNHKのニュースで知った。
このニュースの中で、駅のホームで運転再開を待つビジネスマンがインタビューを受けていた。
「安全は大切だけど、朝のラッシュ時には(運転見合わせは)困る」という主旨の話をしていた。
脱線事故などがあると、交通機関は安全第一だと声高にいう人が多い。しかし、インタビューに答えていた人のように、安全さも速さも安さも何もかも求めていて何を第一にすべきか考えられない幼児的ワガママな人が大半のような気がしてならない。