2007-06-28

本日のポー占い

ポー占い:ポー占い運上昇中

ポー占い作業員の安全は可搬型ATSで本当に確保される?

民営化は企業経営の効率化につながる。
効率化と言うのは、収益率の高い事を優先実行し、収益効率の悪い事は止めていく事である。
郵政民営化に当たり地方などのサービス低下は問題ない程度だと説明していたと記憶するが、それって民営化の意味がないよね?
民営化による収益増を目指すなら、効率の悪い過疎地はどんどん切り捨てて、都市部でのサービスに力を入れるなきゃダメですよね?

旧国鉄の民営化でJRができた。国鉄時代には増え続けていた莫大な赤字に比べたら微々たるかも知れないが、本州のJR3社は黒字を出しつづけている。
その裏側で、収益率が悪いと切り捨てられているローカル線がたくさんあった。
切り捨てられた路線には、自治体の支援により第3セクター鉄道会社として運営されるようになった所が多い。そんな第3セクターのほとんどは赤字で地元の負担はかなりである。

トータルで考えると、本当に民営化の意味があったのだろうか?と思う。
国全体が負担していた借金が地方負担になった。つまり借金の地域格差を生んだだけではないか?

民営企業は慈善企業ではない。利益を第一にしても当然である。
民営化された企業に利益を第一にするなと言う要求は、資本主義の原理にそぐわないと思う。
国鉄は国営企業であり、利益第一でなくても当然だった。
JR西日本を始め、JRは特殊と言えども民営企業である。倫理的な観点は別として、経営的な観点からすれば、安全第一でなくても、概ね安全である限り、利益第一であって当たり前である。

盲目的に公共的サービスを民営化して欲しくないと私は思う。

事調の最終報告書が提出された

JR福知山線脱線事故、事故調が最終報告
日経新聞

・・・事故調査の最終報告書を冬柴鉄三国交相に提出・・・事故原因・・・「日勤教育」が運転士を心理的に追い込んだ・・・ブレーキ操作に遅れて・・・企業体質や鉄道事業者が行うべき安全管理対策・・・
リンク

やっと大きな山をひとつ越えた感があります。
今後のJR西日本、そして他の鉄道会社の動きを利用者である私達もしっかり監視していくべきです。
運転士や余裕のないダイヤの問題だけなのか、本当に鉄道車両に問題がなかったのか等の疑問も残ります。

最終報告書は一般に公開されると嬉しいのですが。。。
何にせよ、JR西日本(だけでないですが)が安全を優先する健全な企業体質になって欲しいものです。

非常用コック動作問題は現代日本の鏡

新幹線の非常用コック改良 走行中はロック、JR東海
中日新聞

・・・N700系の全車両で、すべての乗降用ドアにある非常用ドアコックを走行中は操作できないように改良する、と発表・・・走行中の「のぞみ」から男性が飛び降りて死亡・・・
リンク

非常用のドアコックって、いつでも作動できたとは知りませんでした。
言われれば当たり前かも知れないけど。。。
しかし、走行中に操作できなくするって、どんな方法で実現しているのでしょうか?
その方法は本当に「走行していない時に非常用コックが作動」するのでしょうか?
停車しているのに走行中と診断されて非常用コックが作動しないと言うことはないのでしょうか?
( 新幹線走行中に車両にかかる風圧によって、非常用コックの動作にブレーキをかける方式なのでしょうか?停車すれば風圧がかからず、よって非常用コックを作動させられるとか? )

自殺者の道具として鉄道システムが利用される頻度が高くなっている現代日本では、新幹線だけなんて生ぬるい事を言っていられない気がします。
N700系には、他に監視カメラや電源コンセントがあちこちに設置されています。話によると窓が小さくなっているそうです。
行楽客よりはビジネス客の割合が増えていると言うか、車窓の風景を楽しむよりは、仕事か私的かは別としてPCや携帯など自分達だけ世界で過ごす人が多いと言うことです。
最新の新幹線には現代日本の実情がとても反映しています。
精神的に病んだ人が多い時代だからこそ、せめて仕事に向かう途中のひと時くらい、息抜き気分で車窓を流れる風景を眺められるように窓を大きくしてもらいたいものです。
以前電車通勤していた時、特に出勤時の明るい時間帯に限られてしまいますが、よく車窓の風景を眺めていたものです。同じ沿線を使っていても、季節によって風景は変わりますし、例えば、踏切で待っている人の様子なども日々の変化があります。普通の人が考えるほど通勤電車の車窓は退屈ではないと私は感じました。