2006-09-14

本日のポー占い

ポー占い:背景運まあまあ

リンク今回、国土交通省が気象庁の担当者と背景計の新設場所を検討したようだが、いままでの背景計って、一体どんな基準で設置されていたのだろう?

今日は平穏に仕事が終わった。
今月に入ってから虫の音も聞こえてくるし、秋だなぁ~って感じます。

気になる話題。

サッポロビール、JR恵比寿駅旅客運用開始100周年記念ヱビスビール
日経BP
サッポロビールは、JR恵比寿駅の旅客運用開始100周年を記念した地域限定販売のヱビスビール「街の名になったヱビス。デザイン缶」を・・・
リンク

関東地区限定ってのが残念!
お酒は滅多に飲まないけど、国産ビールとしては、ヱビスビールは好きなビールのひとつです。

四万十川のトロッコ半世紀ぶり発見

四万十川のトロッコ半世紀ぶり発見 森林鉄道で活躍
高知新聞

四万十川の中州から半世紀ぶりにトロッコ――。四万十市西土佐口屋内でこのほど、昭和初期まで・・・
リンク

全国的な視野からすると小さな話題であるが、地域社会の存在意義を考える上では重要な遺物の発見である。
記事中にも掲載されている言葉の通り、本当によく残っていたなって私も感じます。
時には救急車の代わりにトロッコ鉄道を使っていた話の所では、当時の地域の医療体制の厳しい状況が伺えます。それから何十年も経過した現在、再び医療の場( 特に小児科・産婦人科が深刻 )が田舎から大都市に集中する傾向が見られます。いざとなったら鉄道で大都市の病院へ緊急搬送という時代がやってくるのでしょうか?

JR長浜駅 来月開業へ外観現す

JR長浜駅 来月開業へ外観現す
北陸中日新聞

北陸線の直流化に合わせて建設が進んでいるJR長浜駅(長浜市北船町)の新駅舎の外観が・・・市が26億円余、JR西日本が1300万円を負担・・・
リンク

JR西の負担は全体の5%ですか。。。ちょっと負担割合が低いような気もしますが、JR西として従来の駅舎でもさほどは問題なく、直流化に伴って避けられない駅施設の更新分程度以上は出すつもりは無かったのでしょうね。
一方、自治体側からの負担は26億円以上とかなりの巨額。何故そんなにかかったのだろうかと思うのですが。。。橋上駅だから?デザインに凝りすぎた?
駅舎は、駅ビル(?)として鉄道施設以外に何か施設が入っているのでしょうか?例えば、市役所などの分室が入っていると駅を利用する市民へのサービス向上に繋がるんだけど。。。デザインに凝った駅舎と駅の東西を結ぶ通路だけのためだとしたら・・・。

直流化で電車本数が増えると、SL列車を走らせにくくなると言ううわさ話を聞いたことがあります。もしそれが現実になってしまったら、せっかくの明治風駅舎も魅力が半減するような気が私はします。
これからは新しい長浜駅舎(もちろんほかの駅も)と共にSL列車も走る魅力ある北陸沿線地域作りに頑張って欲しいです。

まだ東京直通を要望している?

九州新幹線 「東京直通は困難」 JR九州
熊本日日新聞

JR九州(福岡市)の本多修一専務は十三日、九州新幹線の東京、大阪への直通運転実現を求める要望に対し・・・
リンク

根拠の不十分で絵空事としか思えない九州新幹線東京直通要望の話はまだ続いているようだ。
「○○さえあれば上手く行く」という様な甘い話は、世の中には無いに等しい。

かつて国鉄が大赤字を出した背景には、地元有力者らによる政治的・利権的な意図だけで、地元民の交通機関としての鉄道需要が見込めない所に線路を引いたりした事( 世に言う「我田引鉄」 )が少なからずある。国鉄の民営化で生まれたJRは民間企業として、国鉄時代の借金返済に頑張っているのに( 経費削減し過ぎな所はあるが… )、未だに国鉄時代の慣習が色濃く残っている。

いまの新幹線の移動速度・旅客量を考えると、列車の容量は過大で、移動時間は長すぎである。適材適所で考えるなら、新幹線の東京直通よりも空路便の確保とその空港から各地への鉄道便の確保の方が現実的だと思うのは普通ではないのだろうか?