2006-03-29

今日のポー占い

ポー占い:提案運よさそう

「団塊の世代」の大量退職を前にしたJR東日本の提案削減の一環だが、県や地元自治体からは復活を願う声が上がっている。

バブル景気の時代にあったSLブームで、にわかSLファンになった私である。いろいろ本やビデオがリリースされ、買いあさってきた。そして部屋はどんどん狭くなった。そろそろ順位をつけて、自分にとって重要度の低いものは処分すべきだろうな~

いまさら?

「こしょう」表示廃止へ
神戸新聞

「こしょう」(故障)の表示が出ている踏切に立ち入って列車にはねられる死亡事故が東京都と愛知県で相次いだことを受け、国土交通省は29日、全国の鉄道事業者に対し、踏切に「こしょう」の表示を出さないよう指導する方針を決めた。・・・
リンク

国鉄時代からの10数年続いているシステムなのに、今更、事故が問題になるのはどうしてだろうか?
天候が少し悪くなった程度で、大幅に乱れるほど過密なダイヤが組まれているのか?それとも、考えることをしない人が多くなったのか?
PL法の施行後に、電気製品などの説明書には、普通に考えれば分かるような警告や注意事項が多く書かれるようになった。情報が多すぎて、本当に必要な情報が見つけにくくなった気がする。そして考える事をやめる人が多くなったのかも知れない。
ゆとり教育も含めて、政府は国民を従順な家畜にしようと企んでいる気がしてならない。

カエルくんでも買えない

有人窓口、7駅で消滅 地元反発『無人化につながる』
東京新聞

JR信越線、吾妻線などの県内七駅で今月、切符販売の有人窓口が姿を消した。「団塊の世代」の大量退職を前にしたJR東日本の人員削減の一環だが、県や地元自治体からは復活を願う声が上がっている。・・・
リンク

窓口廃止に反対するのは構わないが、その維持に必要な経費をひねり出すための良い案を提案できるのか?借金をどんどん返せたのは、その考えに基づいている。
国鉄時代には国鉄は巨大な赤字を毎年出していた。その赤字には、もちろん談合や無駄遣いがあっただろう。
利用者が少ないのに窓口に人を置くというのを無駄遣いと今風に考えるならば、有人窓口を減らすのは当然の事である。JRになって本州JR3社が
自分さえよければ良いのではなく、みんながハッピーになれるように、みんな個々に考えられる社会になるといいな。(自由と自分勝手は違う。)
この記事で初めて知ったのだが、最新型券売機なのにスイカが使えないと言うのはちょっと間抜けな気がする。