2006-07-11

本日のポー占い

ポー占い:優先順位運なし

次回、優先順位に行った際には是非寄ってみたい。

今日も定時で上がれた。今週はこの調子で平穏に仕事が終わる予感。

気になる話題。

デジカメアイテム丼 グレタグマクベス「huey」
デジカメWatch
デジタルで写真をやるためには避けることはできないのだけれど、できればあまり近づきたくないもののひとつに、カラーマネージメントというヤツがある。 ・・・
リンク

ホワイトバランスフィルターに続く、私がとても欲しいデジタルグッズ第2弾。

私はデジカメ写真の「お家プリント」を当分しようとは思っていない。プリントが必要なら「お店プリント」に任せるつもりだ。しかし、写真の内容・状態によっては、色・濃度の調整を全て店に任せず、自分で補正したいと感じる場合がある。

多分に漏れず、私のパソコンにもレタッチソフトが入っているが、デジカメ画像の色や濃度を「正しく」補正したつもりで、モニターが正しく色を表示できてないために、画像を逆に悪くしてしまう可能性が捨てきれない。
そんな訳で、モニターが不正確でも、レタッチソフトの自動的色補正機能なら無難に補正をしてくれるだろうと考え、私はパソコン上での色補正は、極力レタッチソフトの自動補正機能まででとどめている。

以前、自宅のパソコンで色を補正したのに、この変な色はなに!って苦情をいう客を写真屋で見かけたが、その客は正しく色を表示できないパソコンで修正したに違いない。

そんなわけで、自動補正に任せず、自分で修正ができるようにするために、カラーマネージメントツールが欲しいと思っている。この記事にあった商品は、破格とも言える約1万5000円。私の食指が動いています。

注1:写真店のプリンターは、正しい色で出力できるように、定期的に調整されるのが普通である。
注2:多くのメーカー製パソコンのモニター、特に液晶モニターでは、若干青めに色が表示される。そのため、モニターに表示される画像が正しいと信じて青みを減らすと、お店プリントなど正しく色で出力できる環境でのプリントが赤っぽくなってしまう。

JAROに電話を!

JR東、みどりの窓口を次々廃止 後釜の券売機に苦情も
朝日新聞

JR東日本が、駅員が客と対面して切符を売る「みどりの窓口」を次々と廃止している。・・・
リンク

例え券売機に抵抗がある人であったとしても、使い方を教えてもらえないと使えない、更に、(有人の)みどりの窓口なら購入できる宿泊券などが発券できないという券売機しかないのに「みどりの窓口」がある駅とするのは、「嘘・大げさ・まぎらわしい」の条件に当てはまる。

視聴覚障碍者のためにも、音声対話ではなく、カメラとモニターを券売機に備えるべきではないか。モニター越しであるが、お互いの顔が見える対面販売になれば、利用者の感じ方は変わるだろう。
更に、センター側で、この券売機全てで周辺状況を監視することで、もし操作方法を不安になっている人や視聴覚障碍がありそうな人が現れたら駅員に連絡するなどできるはずだ。
もっとも何十もの駅を全てカメラで監視するのは現実出来でないので、人の接近を感知できる赤外線センサーなどを備える必要があるだろう。接近検知で券売機周辺をモニター表示させ、その利用者の様子に合わせて、駅員に連絡したり、発券担当に「引き継いだり」する。( 銀行店内で巡回する接客相談担当が、どうしたら良いか困っている客がいたら、適切な窓口に案内するのと同じことである。 )

長期的視野でコスト削減を目指すなら、光ファイバ敷設などの初期投資はケチってはいけない。

見切り発車

知事に今秋の方策を提言/新幹線効果活用協
東奥日報

県や経済界などでつくる新幹線効果活用プロモーション協議会(会長・末永洋一青森大総合研究所長)は・・・
リンク

新幹線開業で地域活性化を目指している割に、観光や物産の促進の役割が具体的に決まってないという状況らしい。「新幹線が開業すれば地域が活性化する」という妄想を信じて、計画をすすめている事がよく判る。
新幹線開業効果で地域活性化を目指している地域は東北新幹線沿線地域だけでないが、他の地域も同様だろう。地域住民が納めた血税を平気で優先順位の低い事業に回ような知事や議員を追い出すべきなんだろうが、正義感あふれる先見の明がある人材が出てこなければね。。。

その料金は無謀だ

名古屋駅―中部空港バス消える
読売新聞

ジェイアール(JR)東海バスは10日、JR名古屋駅と中部国際空港の間を運行するバスを9月30日で廃止すると発表した。・・・
リンク

新幹線からの乗り換え客を期待してと新聞記事中にあるが、新幹線を使って中部国際空港に行く客って、それほどいないと思うのだが。。。
そして、運行ダイヤの信頼性に関しては、バスは電車と比べてはるかに劣る。( 但し、専用レーンのみを用いるバスは除く )
料金はちょっぴり安いけど、時間は2倍の上に、正確性に劣るというシステムでは・・・。
逆に薄利多売方式で、料金を名鉄の半分くらいにすれば、1便当たり30人くらいの乗車が見込めたのでは?( それでも採算割れするかな? )