2006-09-23

本日のポー占い

ポー占い:最初運よさそう

Exif情報の消去は、せっかくの評価最初の信頼性を下げるので、こういった評価最初ではやって欲しくないと思うでしょう。


気になる話題。

六地蔵延伸時の予測を8%下回る
京都新聞
京都市営地下鉄東西線の昨年度の利用客は4660万人で、六地蔵延伸時(2004年11月)の予測より約8%・・・
リンク

こういう予想が外れるのは仕方ないが、予想数値の算出根拠を明確にして欲しい。
「この新駅は他の新駅のように赤字にはならない」
この言葉は「うちの子に限って・・・」と言うセリフと全く同じレベルの言葉である。

新駅開業を目指して活動や予算を組むのは良いが、その開業までに詳細が不明な支出があったり、またそう言う状況を問題だと感じない関係者は、納税者である住民を小作人か奴隷くらいにしか思っていないのだろうか。。。

紅葉求めSLニセコ号出発

紅葉求めSLニセコ号出発
STV札幌テレビ

季節は秋色に染まり始めましたがことしも紅葉をもとめて、JR小樽駅から「SLニセコ号」が・・・
リンク

先日、SLすずらん号の運行が終わった。その最終列車を牽引していた機関車C11207が今度は小樽~蘭越間をSLニセコ号として走る。
「ニセコ」は、歴史ある名前。その名前がいつまでも使われ続けるように願う。

独リニア衝突事故の原因は人的ミス

通信系統ミスが原因か、独リニアモーターカー衝突
CNN.co.jp

ドイツ北西部ラーテン――試運転中のリニアモーターカー(磁気浮上式高速鉄道)「トランスラピッド」と保線管理車両が・・・
リンク

独リニア車両の衝突事故、死亡者は25人に拡大、原因は人的ミス
IBTimes
独警察広報官のマーティン・ラタマン氏は、ドイツ北西部のラーテンで22日午前に起こったリニアモーターカーと作業車両の衝突事故で・・・
リンク7

昨日の投稿記事で「レーダー探知機などを先頭車両に取り付け」と書いたが、よく考えたら、高速列車なので障害物の有無は数キロ先のもので判断しないといけないから、先頭車両にセンサーを付けるのは非現実的でした。高速列車用に調整した自動閉塞方式を採用すれば良いのだろう。
ただし、日本で一般的な方式である「線路を車輪で短絡する事で軌道上の鉄道車両を検知する」方式ではなく、リニア軌道上の各所に物体を検知するセンサーを取り付け、そのセンサーが反応したら、軌道上に列車や作業車が存在すると判定し、列車の制御を行うと言う形になるだろう。

人為的ミスで、技術的なミスでないと言う弁明が出されているようだ。しかし、単なる車両技術ではなく鉄道システムとしての技術の観点から見ると、連絡ミスと言ったありがちな人為的ミスを回避できないのは、対策不十分で、技術的ミスと言っても過言ではないだろう。決してミスを犯さない人間は誰一人いないのだから。