2006-07-26

本日のポー占い

ポー占い:無線運そこそこ

経費削減・合理化の名の下にすすめられた人減らしは、確実に障碍者への無線増に繋がっているでしょう。

明日・明後日は修羅場になりそうだ。
更に週末は出かけるので、ブログはかけないかも知れない。

気になる話題。

Love the Life*: 名古屋の謎
ITmedia +D Blog
先日、ゲームのお仕事で名古屋に行ってきました。普段は午前5時に就寝する人間が、朝の8時台には新幹線に乗らねばならぬというのは辛かった・・・
リンク

「カプチーノ あんこ」って一体何者?私は初耳です。名古屋市民なら知っているのかな?
お菓子を飲みながら飲む抹茶の洋風版なのかな?

自動回復能力を持つチップ?

要約: 自動回復能力を持つチップ開発へ=米SRC
Search Results for Google

半導体・関連技術の大学研究共同体である米セミコンダクター・リサーチ(SRC)は、米国立科学財団(NSF)およびミシガン大学と協働し、・・・
リンク

要約だけの内容しか見つけていないので、私にはよくわからない。
想像するに、最近流行のデュアルコアCPUのように1チップ内で複数の処理を並列で実行できるCPUを発展させて、回路内の電気抵抗値などに対してセンサーを持ち、回路のどこで状態がおかしくなったかを自己判断し、異常な回路やコアを使わないようにして、残りの回路でチップ処理のシミュレートをする技術なのだろう。
(例えば、デュアルコアの128ビットCPUで、1つのコアが異常になった時に、残りのコアで128ビット処理を行う。もちろん、1つのコアで2つ分の処理をするので、CPU全体としてのスピードは半分以下になるだろうが、CPUがダウンするよりは良い。。って事かな?)

鉄道の専門家育成は一営利企業に任せられるか?

「鉄道の専門家育成を」 JR西・安全諮問委が中間報告
神戸新聞

尼崎脱線事故後、JR西日本の安全対策を協議してきた同社安全諮問委員会は二十五日、中間取りまとめを発表、今後の課題として、・・・
リンク

安全諮問委員会の中間報告で挙げられた課題「鉄道の専門家の育成」と言うのは一体何だろう。
経験に基づくものではなく、何か数値化して評価できる研究者・技術者という意味なのかな?そういう人材の育成は営利企業ではかなり厳しいだろう。大学やJRグループの研究所であるJR総研のような企業研究所に任せるべきでは?

「注意すればミスは防げる、などと古い固定観念にとらわれてはだめ。」って本当かな?注意すればミスは防げると思うよ。ただし、心身共にゆとりがないと注意力が散漫になるから。。。と思うのだけど、どうなんだろう。