2007-10-02

本日のポー占い

ポー占い:保存運下降のきざし

めんどうくさくても、保存をしましょう

またまた時間のかかりそうな仕事が入ってきた。
今週末も仕事でつぶれてしまうのだろうか。。。

雑感。

地球温暖化問題に絡んでアメリカがバイオエタノールなどの産業に力を入れ始めてから、小麦やトウモロコシと言った人間の食糧が、自動車の「食糧」に変えられつつある。
それに伴って、食糧価格の高騰が続き、貧困層を中心とした飢えの危機時代となった。
こういう事態になっても、なお地球温暖化対策産業が栄えるのは、結局、飢え死ぬのは社会的な負担となっている貧困層であり、「そんな問題」は温暖化問題のレベルと比べて、小さい問題だから?
世界的な温暖化対策は、気候の大変動によって人々が生存の危機に陥るのを防ぐ為だったと思う。餓死者が出る事態を招くとしたら、本末転倒のような気がする。

非常時対応と動転

リュック挟んだまま発車=肩から外れ、乗客にけがなし-JR西
時事ドットコム

・・・降車した男性のリュックの一部をドアに挟んだまま発車した。リュックは肩から外れ、男性にけがはなかったが、動転した車掌が先頭車両がホームから出た場所でドアを開けるミスを・・・
リンク

最近、ベビーカーの車輪を扉に挟んでしまう事故をよく聞くような気がする。
駅ホーム職員の減員に伴い、車掌への安全確認業務の負荷が大きくなっている。人間の能力の余裕が少なくなり、どうしても扉への挟み事故の発生確率が高くなってしまう。
それは仕方ない事で、ゼロにする事は絶対出来ない。
だからこそ、扉への挟み事故が発生した時、車掌や運転士が迅速かつ的確に事故対応ができるように訓練・・・1回こっきりではなく、1ヵ月に1回というように定期的な・・・が実施されるべきではないかと思う。
訓練で全てが対応できる訳ではないが、基本的事故パターンを体に覚えさせる事で、重大事故に発展させる可能性を、かなり減らせられるのではないかと私は思う。
実はそういう訓練を既に実施がされている?

SLの話題・・・SL運転は誰でも楽しめる?

皇太子さま鉄道博物館でSL運転を体験
日刊スポーツ

・・・白手袋を着けた皇太子さまは蒸気機関車D51の運転席に座り、係員の説明に従ってレバーなどを操作。スクリーンに流れるJR釜石線沿線の映像を見ながら「楽しい」「意外に揺れて臨場感がありますね」・・・
リンク

運転シミュレータにはレベルが3段階あり、インストラクタがいるそうである。
今回の新聞記事は、蒸機運転シミュレータは実物を忠実に再現できる能力を備えつつも、今まで蒸機の運転経験がない人でも十分楽しめるように工夫されている事を物語っている。
難易度の低いレベルなら、運転シミュレータの類が苦手な私でも楽しめるかな?