2006-05-08

本日のポー占い

ポー占い:撮影運なし

;br;一方、飴と鞭ではないが、経営努力もせず、むやみに赤字補てんを求める第3セクターには、その経営陣対して何らかの撮影をすべきではないかと思うでしょう。

GW休み明けの今日、初っぱなから納期破りをしてしまった。
納品前のテストの最後に、何気なくやった事がおかしいのに気づき、上司に相談して調査した結果、致命的な欠陥があると判明。その修正と再テストでほとんど1日がつぶれてしまった。電話越しだが、取引先に平謝り状態でした。
早く、まともな技術を身につけたい!

日本人には信じられない話

どこでも乗り降り自由な…
NNA

どこでも乗り降り自由なタクシーのような列車があると聞いて内モンゴルに行った。・・・
リンク

時刻表に載っていない、ダイヤに縛られない鉄道があるという記事である。
正確なダイヤに慣れた日本人には、諸外国、特に郊外路線の大雑把な運行にイライラする人が多いと聞くが、いつ来るかわからない鉄道は耐えられないかも知れない。
正確なダイヤは元々、お召し列車のために作られたという説を聞いた事がある。言うなれば、沿線住民が列車が来る時に沿線で敬礼しそこなわない為である。
正確なダイヤだからこそ、鎖国時代ののんびりした日本が「効率よく」成長して来れたのかも知れない。しかし、それと共に日本人は生活に「ゆとり」を急速に失ったのではないか。
昨年はJR・私鉄ともに脱線事故が相次いだ。日本人は鉄道会社側も利用者側ももう少し心身共に「ゆとり」を持たない限り、悲しい事故は減らないだろう。
こういった問題は個人で考えるものでなく、社会全体で考えるべきものである。テレビ局などマスコミは視聴率稼ぎの番組ばかりでなく、少しくらい社会派的な番組も作って欲しいと願う。

レールは続くよ、どこまでも?

対立の鉄路、SL走る 三重・三岐鉄道北勢線
中日新聞

三岐鉄道北勢線(三重県桑名市-いなべ市)の阿下喜駅(いなべ市北勢町)構内での蒸気機関車(SL)走行をめぐり、行政と住民団体が対立している問題で、・・・
リンク

SL弁慶号 対立乗せ再び走る 北勢線沿線市町協議会は反対
読売新聞
三重県いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜駅に展示されている小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」が7日、再び走行した。・・・
リンク

以前、今回の対立について記事( 走らせて欲しい )を書いたが、その続報である。
今回の記事を見ると、双方の論点がかみ合っていない事がわかる。
走行反対である行政側の主張「事故時の備えがないから反対」も、走行賛成である住民団体側の主張「走らせなければ保存に差し支え」も正しい。
例え保存のためであっても、事故時に備えて保険などの準備は必要である。事故が起こった際の保証を誰がするのかを決めぬまま、強行に走行させるのは安全第一の鉄道にはあってはならない事である。それとも、事故が起こったら、発生した補償をすべて住民団体が捻出するのか?それとも何かあっても一切補償を求めないと参加者・近所住民から念書を取るつもりだろうか。
一方、覚書に明記していなかったからと言って、走らせない事を前提にした管理委託だったと釈明するのは、後出しジャンケンのようなものである。そもそも、動態復元させるが走らせないと言うのは変な話である。走らせるからこそ動態復元である。最初から走らせないつもりなら、動態復元を許可してはいけない。
そういう事情を踏まえ考えると、公開討論会のような話し合いの場を設けようとせずに強行にSL走行を行った住民団体側に非があると思う。
行政側は嫌がるだろうが、速やかに公開討論会の場を設けて、双方が歩み寄れる地点を探り、一刻も早く事態の打開に努めて欲しい。

地域格差と意識改革

苦境続く第3セクター鉄道
東京新聞

旧国鉄の分割民営化を機に、沿線自治体などの出資で誕生した地方の「第三セクター鉄道」。日本最長の三セク鉄道だった「ふるさと銀河線」(北海道)が4月に運行を終了。・・・
リンク

そもそも第3セクターは旧国鉄の分割民営化の際に見捨てられた路線を引き就いた鉄道会社なので、かなり工夫しないと赤字のままという事は容易に想像できる。
記事中のインタビューにあるが、基金や補てん頼みの経営体質から抜け切れていない事は確かにあるだろう。そうと言っても、例えばJR西日本の様に安全を2の次にした利益第一主義になっても困る。
地域密着型の第3セクターだからこそ出来る事があると思う。地域住民と協力して、その地域になくてはならない鉄道の姿を求めていけると良いと思う。
そして、国もインフラサービスの地域間格差を看過するのではなく、きちんと努力している第3セクターには自動車税などの財源を利用して補助を出すべきであろう。( もちろん、その為には、不必要な道路工事をしないなどの改革が必要である。 )
一方、飴と鞭ではないが、経営努力もせず、むやみに赤字補てんを求める第3セクターには、その経営陣対して何らかの制裁をすべきではないかと思う。