2006-10-23

本日のポー占い

ポー占い:仙台運よさそう

リンクついにJR北陸本線・湖西線の仙台化が完了した。

先週末の疲れもあって、今日はとても眠い一日だった。仕事が忙しくなかったので助かった。

気になる話題。
秒単位ダイヤ気になり4分早く発車 大阪のJR線
中国新聞
二十二日午前五時二十九分、大阪府高石市のJR阪和線羽衣支線の東羽衣駅で、始発の鳳行き普通電車が予定の時刻より四分早く発車・・・
リンク

秒単位でダイヤが管理されているのは、ちょっと鉄道が好きなら知っている事だと思うし、それ自体は悪い事ではないと思う。
しかし、それが運転士へのプレッシャーになっている事に違いはないだろう。
運転士が使用する時計はアナログ時計である。アナログ時計はその視覚的特性から時間を大まかに把握するにはとても便利であるが、秒という小さい単位で正確に把握する事に対してはデジタル時計の方が有利である。
鉄道時計もアナログ+デジタルの複合型時計で用いる方が、日本の鉄道、特に大都市近郊列車の運転管理に向いていると私は思っている。しかし、実際にはそうなっていない。理由はわからないが、知っている人がいたら教えて欲しい。

0 件のコメント: