本日のポー占い
ポー占い:日本運よさそう
一発大きな花火を上げて、その後は、日本の事を気にせずに安穏と暮らしたい「作家」が多いのか?
今日は思っていたよりは寒くなかった。
先週購入したHDDへのデータ移動・保存が大体済んだ。データ量が多いだけに、なかなか大変な作業だった。
もう一息やれば、データ保管庫として本格運用できる。
全然話題は変わるが、クリスマスまであと1週間。
今年のクリスマスはどんなクリスマスになるかな?
気になる話題。
めがね橋に落書き
安中市松井田町の国重要文化財「碓氷峠鉄道施設」の「めがね橋」などで、多数の落書きが放置されている実態が・・・
リンク
重文って事を知らなくても、モノを大切にする心がない人が近年かなり多くなった気がする。
確かに、昔から社会マナーを守らない人はいたが、近年の状況は現代日本社会の異常さを示している。
先日、教育基本法の改定が決まった。
「愛国心」に関する内容が明記され、それが戦前の思想統制に繋がりかねないと懸念している人が少なくない。
確かに、私も危険だと思う。ただ、これをわざわざ明記しないといけない状況まで日本社会を悪化させたのは日本人であり、悪化するのを看過したのも日本人である。( もちろん、私も含まれる。 )
いま一般の日本人がやらねばならぬのは、国家的思想統制ではなく、自発的に愛国心が芽生えるように、子ども達に対して親や地域住民が模範的な生活を態度で示して行く事である。
少なくとも、「愛国心」を点数化する様な行為では、子ども達に愛国心は芽生えないと私は思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿