2007-02-15

新幹線とトイレ

新幹線500系「のぞみ」、トイレを改善 JR西日本
朝日新聞

JR西日本の新幹線500系「のぞみ」のトイレが流れなかったことはありませんか・・・新技術の「真空式」を初めて導入・・・その後、技術が進歩し、吸い取り装置の小型化が・・・
リンク

500系のトイレって真空式だったのですね。・・・と言うか、恥ずかしながら、今の新幹線のトイレって真空式って知りませんでした。汗

なるほど、限られた空間と重量を有効に生かすために、節水や汚水量減量に繋がると言う事で航空機で利用されている真空式トイレを、同じように限られた空間の新幹線が利用しない手はないです。

昔の鉄道車両のトイレは、そのまま線路上に垂れ流しだったと言う話や、初期の新幹線のトイレでトンネルに入る時に、機密性が不十分で、外圧に負けてトイレから汚水が噴き出したという話は聞いたことがあります。

未来の鉄道ではトイレは一体どんな風になっていくのでしょうか。

0 件のコメント: